ハンマーナイフモアを借りました
2013/05/15
暑いですねー。
先日、寒いと書いたのに、この変化具合はすごいですね。
この暑さで、ちびっこだったナスが少し元気になってきました。
すこーし期待が出てきました。
反対に、一昨日植えたサツマイモはぐったりされています。
潅水はしましたが、あまりの暑さで葉がしなしなに。。。
まあ、サツマイモは強いので、しばらく様子見ですね。
そんな中、農機具屋さんがハンマーナイフモアのデモ機で
実演してくださいました。
そのマシンがこれ↓

オーレックというメーカーの自走式草刈機で、これはその中でも最も大型のHRC802B。
刈り幅が80㎝で、あっという間にボウボウの草が粉々にきざまれて敷き詰められます。
草が多いところで実演しましょうとのことで、新しく借りた圃場でデモ開始。
本当にあっという間です。
そしたら、なんと、全面終わるまで貸してくださるとのこと。
この草をどうしようかなーと思っていたところ、大変ありがたいお言葉をいただき、
甘えさせていただきました。
おそらく、二人で1日かかるかなというところを、一人で2時間かかりませんでした。
なんとすごいマシン!
農機具屋のタナカ社長、本当にありがとうございます。めちゃくちゃ助かりました☆
→この状態が
→あっという間にこの状態に
先日、寒いと書いたのに、この変化具合はすごいですね。
この暑さで、ちびっこだったナスが少し元気になってきました。
すこーし期待が出てきました。
反対に、一昨日植えたサツマイモはぐったりされています。
潅水はしましたが、あまりの暑さで葉がしなしなに。。。
まあ、サツマイモは強いので、しばらく様子見ですね。
そんな中、農機具屋さんがハンマーナイフモアのデモ機で
実演してくださいました。
そのマシンがこれ↓

オーレックというメーカーの自走式草刈機で、これはその中でも最も大型のHRC802B。
刈り幅が80㎝で、あっという間にボウボウの草が粉々にきざまれて敷き詰められます。
草が多いところで実演しましょうとのことで、新しく借りた圃場でデモ開始。
本当にあっという間です。
そしたら、なんと、全面終わるまで貸してくださるとのこと。
この草をどうしようかなーと思っていたところ、大変ありがたいお言葉をいただき、
甘えさせていただきました。
おそらく、二人で1日かかるかなというところを、一人で2時間かかりませんでした。
なんとすごいマシン!
農機具屋のタナカ社長、本当にありがとうございます。めちゃくちゃ助かりました☆


スポンサーサイト
マルチング多数!
2013/05/09
寒い!暑い!
なんでしょうこの気候は。
今朝の最低気温が3℃
最高気温が41℃(ハウス内)←管理温度超えてしまいました

この温度計合っているのかな?
でも確かに早朝はハウス内が結露してました。
ほーんと、ハウスから出してよいか悩みます。
→ピーマンなどは最低気温が15℃を超えるまでぐっと我慢。

破れたハウスのシートを補修しました。
専用ボンドで破れたとこ同志を貼りあわせて、補修テープを両面に貼りました。
はたして、どのくらいの強風に耐えれるのか? ドキドキです。

これでハウスが一応完成です☆
なんとか台風でも耐えてほしいものです。
そして、昨日、今日とマルチング作業でした。
人力でやるのは結構大変でした
→15本分
他の圃場もマルチングしました。
→マルチング前
マルチング後
ここには
キュウリ、ズッキーニ、かぼちゃ、とうもろこし、さつまいもを植えつけ予定です。
雨が降るまでが勝負!
なんでしょうこの気候は。
今朝の最低気温が3℃
最高気温が41℃(ハウス内)←管理温度超えてしまいました


この温度計合っているのかな?
でも確かに早朝はハウス内が結露してました。
ほーんと、ハウスから出してよいか悩みます。
→ピーマンなどは最低気温が15℃を超えるまでぐっと我慢。

破れたハウスのシートを補修しました。
専用ボンドで破れたとこ同志を貼りあわせて、補修テープを両面に貼りました。
はたして、どのくらいの強風に耐えれるのか? ドキドキです。

これでハウスが一応完成です☆
なんとか台風でも耐えてほしいものです。
そして、昨日、今日とマルチング作業でした。
人力でやるのは結構大変でした


他の圃場もマルチングしました。


ここには
キュウリ、ズッキーニ、かぼちゃ、とうもろこし、さつまいもを植えつけ予定です。
雨が降るまでが勝負!
引越し・引き渡し完了
2013/04/30
今日は、いままで住んでいた借家(愛知県)の退去引き渡し確認をしました。
少しの畑があり、周りも静かで、すごく住み心地のよい家でした。
そういう面では残念ですが、今後の私たちの進む方向を考えると、
総合的にいまの選択肢でよいと考えています。
しかーし、まぁ、ふすまは破れるわ、落書きはあるわで、えらいこっちゃです。(~_~;)
でも、よく考えたらボクも小さいころは賃貸マンションに住んでいて
あっちこっちに落書きしたものです。
さぞ、退去のときは大変だったのでは。。。おとん・おかん、今さらながらごめんね☆
さあ、これで舞台は整い、本格始動開始です。
これから、夏野菜の定植ラッシュです。
やりまっせー!
少しの畑があり、周りも静かで、すごく住み心地のよい家でした。
そういう面では残念ですが、今後の私たちの進む方向を考えると、
総合的にいまの選択肢でよいと考えています。
しかーし、まぁ、ふすまは破れるわ、落書きはあるわで、えらいこっちゃです。(~_~;)
でも、よく考えたらボクも小さいころは賃貸マンションに住んでいて
あっちこっちに落書きしたものです。
さぞ、退去のときは大変だったのでは。。。おとん・おかん、今さらながらごめんね☆
さあ、これで舞台は整い、本格始動開始です。
これから、夏野菜の定植ラッシュです。
やりまっせー!

ナスを定植
2013/04/29
いろいろやることがあるです。
遅れを取り戻さなくてはいけないです。
今日はナスの定植210株です。京野菜の「賀茂ナス」「山科ナス」を
それぞれ105株ずつ植えました。
苗があまり育たず、本葉2枚で定植しました。
これ以上ハウスで育てても見込めないので。
どうも寒害により根が成長ストップしてしまったようです。
温床マットを使っているときは調子よかったんですけどねー。
外した途端、生育がピタッと止まりました。
葉も黄色くなって養分が吸えていないようです。
根を見ると養分を吸収するための根毛が生えていませんでした。
来年はもっと温床マットの期間を長くして、良い苗を作ります!
遅れを取り戻さなくてはいけないです。
今日はナスの定植210株です。京野菜の「賀茂ナス」「山科ナス」を
それぞれ105株ずつ植えました。
苗があまり育たず、本葉2枚で定植しました。
これ以上ハウスで育てても見込めないので。
どうも寒害により根が成長ストップしてしまったようです。
温床マットを使っているときは調子よかったんですけどねー。
外した途端、生育がピタッと止まりました。
葉も黄色くなって養分が吸えていないようです。
根を見ると養分を吸収するための根毛が生えていませんでした。
来年はもっと温床マットの期間を長くして、良い苗を作ります!
第一章完 第二章開始
2013/04/27
15年間の会社員生活が終わりました。
でも、なんて書いたらいいんだろうっていう感じ・・・
実感がないんです!まったく。
そしたら、とある方がこう言ってくれました。
「線路の上にいるんだから、実感がなくて当然でしょ。
レールが切り替わっただけのことで、終わったわけじゃないんだから。」
そう!そうだよ!そうなんですよ!!
まさにそんな気持ち!
だから、一緒に仕事してきた仲間とお別れという気持ちがなくて、
see you next time! って気持ちです。
おかげさまで、勤めていた会社、お客様、取引先様からも理解をいただき
円満に退職することができました。
みなさん、最後までいろんな形で見送っていただき
本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてもう一つ、今日電話で話していました。
本当に人生を終わらせようと一瞬思ったそうです。
じゃべっている最中に泣きました。
自分が辞めるときは涙が出ませんでしたが、他人のことで泣きました。
あかん!あかんよ!全然あかん!
線路から完全に降りたらあかんです!!
脱線したらまた復旧すればいいじゃないですか。
スピードゆるめたり、停車したり、ラインを変えたり。
手立てはなんぼでもありますよ!
復旧されてよかったです。
命あってこそ。
これからRed Rice 自然農園として、新しいレールで頑張ります!
ふつつかものですが、どうぞ宜しくお願いします!
でも、なんて書いたらいいんだろうっていう感じ・・・
実感がないんです!まったく。
そしたら、とある方がこう言ってくれました。
「線路の上にいるんだから、実感がなくて当然でしょ。
レールが切り替わっただけのことで、終わったわけじゃないんだから。」
そう!そうだよ!そうなんですよ!!
まさにそんな気持ち!
だから、一緒に仕事してきた仲間とお別れという気持ちがなくて、
see you next time! って気持ちです。
おかげさまで、勤めていた会社、お客様、取引先様からも理解をいただき
円満に退職することができました。
みなさん、最後までいろんな形で見送っていただき
本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてもう一つ、今日電話で話していました。
本当に人生を終わらせようと一瞬思ったそうです。
じゃべっている最中に泣きました。
自分が辞めるときは涙が出ませんでしたが、他人のことで泣きました。
あかん!あかんよ!全然あかん!
線路から完全に降りたらあかんです!!
脱線したらまた復旧すればいいじゃないですか。
スピードゆるめたり、停車したり、ラインを変えたり。
手立てはなんぼでもありますよ!
復旧されてよかったです。
命あってこそ。
これからRed Rice 自然農園として、新しいレールで頑張ります!
ふつつかものですが、どうぞ宜しくお願いします!