春眠暁を覚えずなのか、はたまた、
2021/02/15
この冬は晴れ続きで、作業がとーってもやりやすかった!
が、ここ最近の雨で一気に水浸しのRed Rice です!!

冬至やなーと思っていたら、もう立春で、いよいよ今年もはじまるなー!って感じです
農業をやってると、節分が節の分け目であること、実感します。
昔は、なんでこんな時期に節分で立春なんやろー?まだ冬やしって思ってましたけど
ちょうど野菜もなくなってきて、新しい野菜の準備を始める時期であることに気づきました
ってことなのに、まだ作付け計画できてないし、種の準備もまだやなー
年々動きが遅くなってくんですけど、なんでしょうかこれは???まさか、、、、老化

それを見越してか、最近は助っ人お手伝いさんがけっこう来てくださいます。
しかも、作業をお願いして、私は違うことをさせてもらったりしています。
ひじょーにありがたいです!
2キロメートル以上あるマルチはがしも間もなく終わりそうです。
(私はほとんどやってないです。感謝☆)
体力的にも持続可能なしくみにしていかなあかんですなー。
が、ここ最近の雨で一気に水浸しのRed Rice です!!


冬至やなーと思っていたら、もう立春で、いよいよ今年もはじまるなー!って感じです

農業をやってると、節分が節の分け目であること、実感します。
昔は、なんでこんな時期に節分で立春なんやろー?まだ冬やしって思ってましたけど
ちょうど野菜もなくなってきて、新しい野菜の準備を始める時期であることに気づきました

ってことなのに、まだ作付け計画できてないし、種の準備もまだやなー

年々動きが遅くなってくんですけど、なんでしょうかこれは???まさか、、、、老化


それを見越してか、最近は助っ人お手伝いさんがけっこう来てくださいます。
しかも、作業をお願いして、私は違うことをさせてもらったりしています。
ひじょーにありがたいです!

2キロメートル以上あるマルチはがしも間もなく終わりそうです。
(私はほとんどやってないです。感謝☆)
体力的にも持続可能なしくみにしていかなあかんですなー。
スポンサーサイト
2021年 令和3年の始まり始まりー
2021/01/15
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
すっかりご無沙汰しておりまして、恐縮です
親しい方からも、
「生きてますか?大丈夫なん??」
とお電話いただいたりと、ありがたいことです

インスタはヨメが定期的にアップしてくれているので、私がすっかり怠けておりましたが
おかげさまで、元気でやっております!
昨年は、過去最高の売上となりました。
コロナで混とんとしていて予測ができませんでしたが、結果的にはよかったです。
ちまたでも言われておりますが、個人のお客さん向けが伸びました。
ご愛顧ただいている皆様、いつもありがとうございますm(__)m
アフターコロナという言葉もありますが、アフターどころか、再び真っただ中の状況で
ほんと新しい生活様式になっていくんだなと実感しています。
戻ろうとするより、この状況にどう対応していくかなんでしょうね
ということで、恒例の今年の書初めは、
「光」
意外でしたか?
今年の元旦はすごく明るくきれいな初日の出でした。
それを見ていると、これからの新たな光を感じました!
神様もはじめに「光あれ!」
とおっしゃられて始まったというように
何か「ひ」で始まる気がします!
ひかり、ひと、ひろがり、ヒノカミ神楽
今年もいろんなことがあるでしょうが、
希望の光となってほしいです!
では、ひきつづき、本年もよろしくお願いいたします!
ひととなりにブログ書いていきます
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
すっかりご無沙汰しておりまして、恐縮です

親しい方からも、
「生きてますか?大丈夫なん??」
とお電話いただいたりと、ありがたいことです


インスタはヨメが定期的にアップしてくれているので、私がすっかり怠けておりましたが
おかげさまで、元気でやっております!
昨年は、過去最高の売上となりました。
コロナで混とんとしていて予測ができませんでしたが、結果的にはよかったです。
ちまたでも言われておりますが、個人のお客さん向けが伸びました。
ご愛顧ただいている皆様、いつもありがとうございますm(__)m
アフターコロナという言葉もありますが、アフターどころか、再び真っただ中の状況で
ほんと新しい生活様式になっていくんだなと実感しています。
戻ろうとするより、この状況にどう対応していくかなんでしょうね

ということで、恒例の今年の書初めは、
「光」
意外でしたか?
今年の元旦はすごく明るくきれいな初日の出でした。
それを見ていると、これからの新たな光を感じました!
神様もはじめに「光あれ!」
とおっしゃられて始まったというように
何か「ひ」で始まる気がします!
ひかり、ひと、ひろがり、ヒノカミ神楽

今年もいろんなことがあるでしょうが、
希望の光となってほしいです!
では、ひきつづき、本年もよろしくお願いいたします!
ひととなりにブログ書いていきます

2020 変革の年
2020/07/21
お久しぶりでございますm(__)m
ずっと心にはあったのですが、目先の忙しさを言い訳にして置き去りにしておりました。
が、やっぱり僕にはブログがちょーどいい情報発信媒体だなーと思っとります。
もっと便利なSNSツールあるんですけどねー
なんでしょう、ブログって日本語で言うと日記ですよね。
発信というか、その場その場の気持ちを書き留めておくという感じでしょうか。
あとで簡単に見返せるし、検索もできるし、写真はるのひと手間やし、(あ、最後のはいらんね☆)
こーいうの好きです(*^_^*)
ということで、お前は何をいままでやっとってん!?
とおっしゃられると思うのですが、
はい。遊んどったわけではなく、農業はがっちり続けてます!
去年から今年にかけて、JGAP取得したり、法人化したりと、
未来に向けた持続可能性を追求する取り組みをしてきました
Red Rice 自然農園として、夫婦で始めて7年経ち、目標としていた規模にひとまず到達しました。
これからそれを維持するのか、さらに発展するのか、はたまた縮小するのか(←それはないけどね)
私たちは、さらなる発展と未来へ続く農業を目指していくことを選択しました。
そのためには、夫婦の枠を超えた新しい仲間とのチームワークが必要です。
その一つとして新たな取り組みをしました。
これからは、Red Rice自然農園株式会社として
次の世代につながる農業をつくっていきたいと思います!
かたくなりましたが、これからもよろしくお願いしまーす。
ブログも書いていきます
ずっと心にはあったのですが、目先の忙しさを言い訳にして置き去りにしておりました。
が、やっぱり僕にはブログがちょーどいい情報発信媒体だなーと思っとります。
もっと便利なSNSツールあるんですけどねー

なんでしょう、ブログって日本語で言うと日記ですよね。
発信というか、その場その場の気持ちを書き留めておくという感じでしょうか。
あとで簡単に見返せるし、検索もできるし、写真はるのひと手間やし、(あ、最後のはいらんね☆)
こーいうの好きです(*^_^*)
ということで、お前は何をいままでやっとってん!?
とおっしゃられると思うのですが、
はい。遊んどったわけではなく、農業はがっちり続けてます!
去年から今年にかけて、JGAP取得したり、法人化したりと、
未来に向けた持続可能性を追求する取り組みをしてきました

Red Rice 自然農園として、夫婦で始めて7年経ち、目標としていた規模にひとまず到達しました。
これからそれを維持するのか、さらに発展するのか、はたまた縮小するのか(←それはないけどね)
私たちは、さらなる発展と未来へ続く農業を目指していくことを選択しました。
そのためには、夫婦の枠を超えた新しい仲間とのチームワークが必要です。
その一つとして新たな取り組みをしました。
これからは、Red Rice自然農園株式会社として
次の世代につながる農業をつくっていきたいと思います!
かたくなりましたが、これからもよろしくお願いしまーす。
ブログも書いていきます

新年度は波乱の幕開け
2020/04/14

なんか月日があっちゅう間にたっとりまして、
その間に世の中えらいことになっとりまして、
Red Riceもおっきな変化やボチボチの変化など日々奮闘しておりますー。


いろいろありすぎてもはや過去の話になってしまうので、
最新ネタとして、コロナ!どこ行ってもこのことですね。
解決には治療薬が出て来んことには、収束が見えんですよね。

予防には免疫力を上げるってことでしょうか。
わたしらのできることとして、みなさんのお役に立てる食べ物を作ることですね。
今年もがんばって作ってますよー!
でもトラクターが突然ガラガラいうて、前にも後ろにも進まなくなりましたー!!

診てもらったら、推進軸が折れてるらしいです( ゚Д゚)
修理するにはトラクターをバラバラにして組み直しらしいです。
バラしと組みなおしで丸5日間かかるそーです。
ひーぃぃ!このくそ忙しいときに~orz
ええーい!でも世の中で起こっていること考えたらなんのこれしき!
トラクター給付されへんかな?

な、わけないですよねー


玉ねぎ育ててるのに、きのこ生えてきましてん

まさにカオス!
何が起きるかわからない!
難破せんようにがんばります!!

いまごろに新年のごあいさつm(__)m
2020/02/26
新年明けましておめでとうございます!!
遅っ!!!
言い訳もなんもないんですが、どーしてこんなに空いたんでしょうね~
そんなRed Riceに毎日見に来てくださる方がいることに、本当に感謝です。
ブログを書かないとある意味裏切りですよね!
ちょびちょびでも書いていきますね!
新年だったわけですが、今年も抱負の一文字は家族一同書いてます!
わたしの今年の一文字は「闌」
は?なんて読むの??
ですよねー。私も知りませんでした
闌(た)けるいう字で、盛り上がるという意味です。
盛り上がっている宴を、宴もたけなわっていいますね。
年末年始に頭に浮かんでくる言葉がなぜか「たける」だったのです。
昨年はいろいろ準備をした年だったので、今年は盛り上がって成果を出したいという思いです。
いろんなこと考えますし、いろんなことやってみようと思いますが、
やっぱり、しっかり野菜とお米を生産する!ってことにフルコミットしたいと思います。
そうでしか生きられないんだろーなー(笑)

遅っ!!!
言い訳もなんもないんですが、どーしてこんなに空いたんでしょうね~

そんなRed Riceに毎日見に来てくださる方がいることに、本当に感謝です。
ブログを書かないとある意味裏切りですよね!
ちょびちょびでも書いていきますね!
新年だったわけですが、今年も抱負の一文字は家族一同書いてます!
わたしの今年の一文字は「闌」
は?なんて読むの??
ですよねー。私も知りませんでした

闌(た)けるいう字で、盛り上がるという意味です。
盛り上がっている宴を、宴もたけなわっていいますね。
年末年始に頭に浮かんでくる言葉がなぜか「たける」だったのです。
昨年はいろいろ準備をした年だったので、今年は盛り上がって成果を出したいという思いです。
いろんなこと考えますし、いろんなことやってみようと思いますが、
やっぱり、しっかり野菜とお米を生産する!ってことにフルコミットしたいと思います。
そうでしか生きられないんだろーなー(笑)
