fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

男のKITCHIN #3

2012/08/09
だんなです。

今日の料理は「納豆チャーハン」です!

体力のバテてきた今日この頃、納豆の粘りで元気回復です!

CIMG7238.jpg

レシピは、
①ニンニク、しょうがを1片ずつみじん切りにする。
 玉ねぎをこま切りにする。
 納豆は2パック、しょうゆを入れてまぜておく。

②油をフライパンにひいて、ニンニクとしょうがを炒める。

③続いて、玉ねぎを炒める。

④お酒を大さじ3入れて、温かいご飯を入れる。

⑤納豆を入れて、塩を少々ふる。

⑥しょうゆをざーっと2周ほどかけて、炒めたら、完成!!

レタスがあれは一緒に盛り付けます。

どんな味かなーと、作った本人が疑いの眼でしたが
これまた子供に大うけで、ペロッと食べました。もっと作っておけばよかったー。
22:33 だんなの料理 | コメント(0) | トラックバック(0)

男のKITCHIN #2

2012/07/29
だんなです。

猛暑ですねー!
ちょっと草刈機を振り回しただけで汗だくです

そんな中、秋冬野菜のうち、3種類の種まきをしてきました。
ブロッコリー、キャベツ、レタスの3種です。
これだけ暑いと、発芽しないのではないか(?_?)と思いながらも、
まずは実践!とまいてみました。
さすがに炎天下へさらしてはいけないので、日陰を作るようにトンネルしておきました。
特にレタスはもうひと工夫してあります。(比較的涼しい気候を好みますので)
そしたら、余ったレタスの種から、芽が出てました!びっくりです。
環境条件を整えることは大事なんですね!


さて、先のことも重要ですが、いま真っ盛りの夏野菜をつかった一品料理を作ってみました。

それは、マーボーナス
といっても、中華スープと肉を使わない、和風マーボーナスです。

では、レシピを紹介。

①準備として、こんぶ、カツオでだしをとる。 300cc

②ナスはヘタを取り、タテに半分に切る。皮に切り目を入れたのち
ななめ切り(幅1㎝)し、水にさらしたのち、キッチンペーパーで水を切る。

③大葉、しょうが、ニンニクをみじん切りにする。

④ナスを油でフライパンにて炒める。火は強火。
 焦げ目がついたら一度取り出す。

⑤ニンニク、しょうがを炒めて、①と④と塩少々、しょうゆ、砂糖を加える。

⑥ひと煮たちしたら葛湯を加えてとろみを出す。

⑦大葉を盛り付けて完成!

CIMG7228.jpg

豆板醤をつけると、食欲増進でさらにうまいです!
子供たちも喜んで食べました




23:52 だんなの料理 | コメント(0) | トラックバック(0)

男のKITCHIN #1

2012/07/10
だんなです。

突然ですが、『男のKITCHINシリーズを始めます!

やはり、野菜を育てるだけではダメで、どうやって調理し、いただくのかを分かっている
必要がありますよね!

とそこで定期的にこのシリーズをやっていこうと思います。
ちなみにわたくし、料理はど素人です。得意ではありません。好きですけどね。
かなり我流です。むしろみなさんからアドバイスをいただければと思っています。
ご意見、ご感想をお待ちしています!

で、第一弾は『天丼』です。
いきなりハイレベル??かと思われますが、意外に簡単でした。

レシピ
①好きな野菜を適当な大きさに切る。厚さは薄めで。

②天つゆと作る。しょうゆ50ml みりん50ml だし汁 100ml
をひと煮たちさせる。

③小麦粉を冷水で溶かし、塩を少々振って、天ぷらの衣生地を作る。

④①の野菜を入れて、衣をつける。

⑤フライパンに1センチほどまで油を入れて火をかける。
  (後片付けを考えて、少なくしてます。)

⑥④を揚げる。両面揚げる。こんがり焼けてきたら引き上げる。

⑦ごはんの上に⑥をのせて②のつゆをかけて、いただきます!!

F1000437.jpg
盛り付けは我が子です。 てんぷらは衣があんまりないですね^^;

見た目以上においしくて、子供たちも大喜びでした。
→そんなに気にいってくれるとは夢にも思わず、大変ありがたいかぎりです。

またがんばろう!!


22:26 だんなの料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
« Prev | HOME |