男のKITCHIN #6
2012/10/30
だんなです。
久しぶりに、料理ネタを1ついってみます!
今回の男のKITCHINは『 ハリハリ風お鍋 』

ハリハリ鍋のヘルシーバージョンです。(肉なし)
レシピは、
・水菜
・壬生菜
・かつお菜
・わさび菜
・からし菜
・ニンジン
・豆腐
・お揚げ
・だし汁 800ml
・醤油大さじ4 酒大さじ2 みりん大さじ2 さとう小さじ2 塩小さじ0.5
調理は簡単で、お野菜を適当な大きさに切り、
だし汁と調味料を加えた鍋汁に入れて煮込むだけです。
かつお菜から出るだしが美味いです!
水菜と壬生菜だけの鍋もしてみましたが、やっぱりかつお菜を入れるとコクがでますね。
ちなみに、水菜、壬生菜、かつお菜のセットを「お鍋セット」として
おはよう君にて販売しています。
写真の野菜は、もちろんRed Riceでとれたものです☆
にんじんは師匠よりいただいたもの。甘くて、いやみが全然なく、ほんとおいしいです。
わさび菜、からし菜もお鍋で食べると、アクセントになって一段とgoodでした。
いろんな野菜をお鍋で食べると飽きがこなくていいですね。
こんなにいろいろ食べれて幸せです。感謝☆
久しぶりに、料理ネタを1ついってみます!
今回の男のKITCHINは『 ハリハリ風お鍋 』


ハリハリ鍋のヘルシーバージョンです。(肉なし)
レシピは、
・水菜
・壬生菜
・かつお菜
・わさび菜
・からし菜
・ニンジン
・豆腐
・お揚げ
・だし汁 800ml
・醤油大さじ4 酒大さじ2 みりん大さじ2 さとう小さじ2 塩小さじ0.5
調理は簡単で、お野菜を適当な大きさに切り、
だし汁と調味料を加えた鍋汁に入れて煮込むだけです。
かつお菜から出るだしが美味いです!
水菜と壬生菜だけの鍋もしてみましたが、やっぱりかつお菜を入れるとコクがでますね。
ちなみに、水菜、壬生菜、かつお菜のセットを「お鍋セット」として
おはよう君にて販売しています。
写真の野菜は、もちろんRed Riceでとれたものです☆
にんじんは師匠よりいただいたもの。甘くて、いやみが全然なく、ほんとおいしいです。
わさび菜、からし菜もお鍋で食べると、アクセントになって一段とgoodでした。
いろんな野菜をお鍋で食べると飽きがこなくていいですね。
こんなにいろいろ食べれて幸せです。感謝☆
スポンサーサイト
イベント出店のお知らせ
2012/10/28
よめです。
イベントで販売させていただくことになりました
☆ 畑のマルシェ ☆
■日時:2012.11.18(日) 10:00~15:00
■場所:愛知県阿久比町白沢(半田街道沿い)
(雨天時はすぐ近くの白沢区民館)
■販売予定: Red Rice自然農園で収穫したお野菜と野菜スイーツ
畑のマルシェさんは今回が4回目の開催だそうです。
ますます盛り上がっていきそうな予感がします

わたしたちは今回が初めての出店になります。
わくわくドキドキです(*^^*)
みなさんよろしければ遊びに来てくださいね☆
イベントで販売させていただくことになりました

☆ 畑のマルシェ ☆
■日時:2012.11.18(日) 10:00~15:00
■場所:愛知県阿久比町白沢(半田街道沿い)
(雨天時はすぐ近くの白沢区民館)
■販売予定: Red Rice自然農園で収穫したお野菜と野菜スイーツ
畑のマルシェさんは今回が4回目の開催だそうです。
ますます盛り上がっていきそうな予感がします


わたしたちは今回が初めての出店になります。
わくわくドキドキです(*^^*)
みなさんよろしければ遊びに来てくださいね☆
販売結果
2012/10/22
だんなです。
おはようくんへ出荷を始めたわけですが、結果は思った以上に買って
いただいています。
ここ3日間で21パック売れました。
もう少し売れ残るかなーと予想していただけに、まずは純粋にうれしいです。
ご購入いただきました皆様、ありがとうございます。
まだまだ改善すべき点がたくさんあります。
食べた感想など、コメントメッセージいただけると
大変勉強になります。
ブログページ下の「コメント(0)」をクッリクしていただくと
入力できますので、どしどし宜しくお願いいたします。
おはようくんへ出荷を始めたわけですが、結果は思った以上に買って
いただいています。
ここ3日間で21パック売れました。

もう少し売れ残るかなーと予想していただけに、まずは純粋にうれしいです。
ご購入いただきました皆様、ありがとうございます。
まだまだ改善すべき点がたくさんあります。
食べた感想など、コメントメッセージいただけると
大変勉強になります。
ブログページ下の「コメント(0)」をクッリクしていただくと
入力できますので、どしどし宜しくお願いいたします。
直売所での販売開始
2012/10/20
今日から近所の直売所にRed Riceの野菜を出荷はじめました!
直売所の名前は、おはようくんです。
愛知県の大府市にある直売所です。社長さんにお願いに言ったら、快く受け入れてくださり、
うちの野菜を置かせていただくことができるようになりました。
初日の今日は、水菜、壬生菜、かつお菜、大和真菜が少し売れました。
これからもっといろいろ出荷していこうと思ってますので、
興味のある方は、『おはようくん』でお買い求めください☆
また遠方の方は、ブログのメールフォームへご連絡くだされば
郵送販売させていただきます。
お試しセットだけでなく、品種指定の個別販売もします。
お気軽にお問い合せくださいね☆

直売所の名前は、おはようくんです。
愛知県の大府市にある直売所です。社長さんにお願いに言ったら、快く受け入れてくださり、
うちの野菜を置かせていただくことができるようになりました。
初日の今日は、水菜、壬生菜、かつお菜、大和真菜が少し売れました。
これからもっといろいろ出荷していこうと思ってますので、
興味のある方は、『おはようくん』でお買い求めください☆
また遠方の方は、ブログのメールフォームへご連絡くだされば
郵送販売させていただきます。
お試しセットだけでなく、品種指定の個別販売もします。
お気軽にお問い合せくださいね☆
好評でうれしいです。
2012/10/18
さつまいもの収穫祭 in あぐりーも
2012/10/14
よめです。
10月13日(土)は師匠の畑でさつまいもの収穫が行われました。
この日はな、なんと「さつまいもの日」にあたるらしく
某スーパー〇EON のチラシによると
『秋はさつまいもの季節で、「九里四里うまい十三里」の異名が
さつまいもにあったことから10月13日を記念日にした』といわれているそうです。
(う~ん、あんまり意味がわからん
)
どこのチラシを見てもさつまいもが載ってあるし
さつまいもが美味しい季節ということでしょうか♪
さて収穫はどうだったかというと
掘っていくのは大変だけど、大きな芋がたくさん出てきて掘っていて楽しかった^^
(と言っても私は午前中までの作業だったのですが・・)
ダンナ曰く、午後から夕方まで収穫作業は続き。。
一日で終わると思いきや、まだ残っているそうです
収穫を手伝う もんちゃん
![securedownload[1] (6)](http://blog-imgs-53.fc2.com/r/e/d/redrice973/20121014211403f01.jpg)
飽きて砂遊びをするなっちゃんともんちゃん
苗を植え付けしてから管理(主に除草)~収穫の準備を任されていたので
もう少しですが無事に終わりますように
10月13日(土)は師匠の畑でさつまいもの収穫が行われました。
この日はな、なんと「さつまいもの日」にあたるらしく
某スーパー〇EON のチラシによると
『秋はさつまいもの季節で、「九里四里うまい十三里」の異名が
さつまいもにあったことから10月13日を記念日にした』といわれているそうです。
(う~ん、あんまり意味がわからん

どこのチラシを見てもさつまいもが載ってあるし
さつまいもが美味しい季節ということでしょうか♪
さて収穫はどうだったかというと
掘っていくのは大変だけど、大きな芋がたくさん出てきて掘っていて楽しかった^^
(と言っても私は午前中までの作業だったのですが・・)
ダンナ曰く、午後から夕方まで収穫作業は続き。。
一日で終わると思いきや、まだ残っているそうです

![securedownload[1] (7)](http://blog-imgs-53.fc2.com/r/e/d/redrice973/20121014211402830.jpg)
収穫を手伝う もんちゃん
![securedownload[1] (6)](http://blog-imgs-53.fc2.com/r/e/d/redrice973/20121014211403f01.jpg)
飽きて砂遊びをするなっちゃんともんちゃん
苗を植え付けしてから管理(主に除草)~収穫の準備を任されていたので
もう少しですが無事に終わりますように

出荷できますよ~
2012/10/09
葉物が成長しました
2012/10/07
だんなです。
御無沙汰していて申し訳ございません。
この前のブログで少し書いたのですが、仕事の関係で広島に単身来ています。
PCのない環境でどーしようかなと探していたら、ネットカフェを見つけた
ので
さっそく利用しました。
いいっすねー、皆さんのブログやホームページを見て、ホッと安心
距離感がぐっと近づきました
ところでRed Riceの野菜たちがだいぶ成長し、一部が出荷間近となっています。
まだサイズは小さいですが、味はよいです!
ぜひ、みなさんに試食していただきたいと考えています。
詳しいことは次のブログでご案内しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
御無沙汰していて申し訳ございません。
この前のブログで少し書いたのですが、仕事の関係で広島に単身来ています。
PCのない環境でどーしようかなと探していたら、ネットカフェを見つけた

さっそく利用しました。
いいっすねー、皆さんのブログやホームページを見て、ホッと安心

距離感がぐっと近づきました

ところでRed Riceの野菜たちがだいぶ成長し、一部が出荷間近となっています。
まだサイズは小さいですが、味はよいです!
ぜひ、みなさんに試食していただきたいと考えています。
詳しいことは次のブログでご案内しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
| HOME |