ナスの調整と、出店のおしらせ
2014/06/27
夕立が多くなってきたここ京都木津川市です。
去年も夕立が多かったもんなー。なんだか、降り方が熱帯雨林のスコールのようです。
降ると強烈!
さー、そんな気候の変化を知っているのか知らないのか、
ぼちぼちナスなどに果菜類が実ってきました。
(マルチの上の草は刈ったばっかり)


が、最初に実がつく第一花は切ってしまいます!
もったいないと思うのですが、初物はいいものができないので、
切ってしまって、次の第二花以降を育てます。
去年はそれをしなかったので、尻割れ果がいっぱいできました
今年こそはなすび頑張るぞー!
そして、販売のお知らせです。
明後日、日曜日に奈良オーガニックマーケットへ出店します☆
今回持っていく予定は、
オクラ・ズッキーニ・つるむらさき・空芯菜・モロヘイヤ・おかのり・おかひじき・
じゃがいも・にんにく・ペコロス(小玉ねぎ)など
もしかしたら、きゅうりといんげんもあるかも?!
そして、野菜スイーツ(9:30ころより~)
がんばって収穫します☆
どうぞお時間があればのぞいたってください(*^_^*)
去年も夕立が多かったもんなー。なんだか、降り方が熱帯雨林のスコールのようです。
降ると強烈!
さー、そんな気候の変化を知っているのか知らないのか、
ぼちぼちナスなどに果菜類が実ってきました。
(マルチの上の草は刈ったばっかり)


が、最初に実がつく第一花は切ってしまいます!
もったいないと思うのですが、初物はいいものができないので、
切ってしまって、次の第二花以降を育てます。
去年はそれをしなかったので、尻割れ果がいっぱいできました

今年こそはなすび頑張るぞー!
そして、販売のお知らせです。
明後日、日曜日に奈良オーガニックマーケットへ出店します☆
今回持っていく予定は、
オクラ・ズッキーニ・つるむらさき・空芯菜・モロヘイヤ・おかのり・おかひじき・
じゃがいも・にんにく・ペコロス(小玉ねぎ)など
もしかしたら、きゅうりといんげんもあるかも?!
そして、野菜スイーツ(9:30ころより~)
がんばって収穫します☆
どうぞお時間があればのぞいたってください(*^_^*)
スポンサーサイト
手植え完了。
2014/06/24
田植えが終わりましたー☆

最近田んぼネタばっかりですいませーん。
本職は野菜なんですけどね(*_*;
だけど、お米も頑張りたいんです。
だって、日本人の主食だもーん。
野菜も大切ですが、お米はみなさんの食卓に必須ですよね。
お米の力はすごい!
ちなみに、うちは家族4人ですが、1か月30kgでは足りないです。
年間450kgくらい消費します
お米で体ができてるといっても過言ではなく。。
そういえば汗をかくと、米ぬかみたいな匂いがします。僕の体・・・
てことで、最後まで残っていた手植えの赤米圃場。
"Red Rice 自然農園"っていうくらいなので、赤米はやらなきゃね!
そして結構人気商品なんです☆
今後のためにも、ちょっとデータ分析。
手植えにかかった時間が15H。(子供の相手含む)
総数4745本。面積が4畝。
よって、316本/Hの生産性。
おそらく400本/Hまではいけますね。
田植え機は、8畝で2時間(2人作業)。
条間、株間が狭いので、株数は2倍植わるので葯19000本。
よって、9500本/Hの生産性。
すごいなー。30倍くらいの差がありますねー。
でもねー、4畝くらいは手植えしようかなー。
やっぱり、畑苗代は健全ないい苗ができるし、1本植えのよさがあるし。
まあ、結果をみてみましょう☆

最近田んぼネタばっかりですいませーん。
本職は野菜なんですけどね(*_*;
だけど、お米も頑張りたいんです。
だって、日本人の主食だもーん。
野菜も大切ですが、お米はみなさんの食卓に必須ですよね。
お米の力はすごい!
ちなみに、うちは家族4人ですが、1か月30kgでは足りないです。
年間450kgくらい消費します

お米で体ができてるといっても過言ではなく。。
そういえば汗をかくと、米ぬかみたいな匂いがします。僕の体・・・
てことで、最後まで残っていた手植えの赤米圃場。
"Red Rice 自然農園"っていうくらいなので、赤米はやらなきゃね!
そして結構人気商品なんです☆
今後のためにも、ちょっとデータ分析。
手植えにかかった時間が15H。(子供の相手含む)
総数4745本。面積が4畝。
よって、316本/Hの生産性。
おそらく400本/Hまではいけますね。
田植え機は、8畝で2時間(2人作業)。
条間、株間が狭いので、株数は2倍植わるので葯19000本。
よって、9500本/Hの生産性。
すごいなー。30倍くらいの差がありますねー。
でもねー、4畝くらいは手植えしようかなー。
やっぱり、畑苗代は健全ないい苗ができるし、1本植えのよさがあるし。
まあ、結果をみてみましょう☆
チェーン除草はいける!
2014/06/23
相変わらず作業に追われまくっているRed Riceです

オクラもできてきましたよー☆
畝間が草ボーボーですが・・・。
でも!田植えを終わらせなくては~。
終わらせたところは除草しなくては~。
エンドレス??

羽間さんからお借りしたチェーン除草機をさっそく使ってみました。
これを田んぼの中で引っ張ると、

ヨメはこのあと、足がぬかるみにとれれて、ゾウガメ級にスピードダウンして、交代しました。
こんな草が、みごとに取れます!

↓ 小さい草が抜けて浮いてます

あなどっていましたが、これはすごい!
1反が1時間かからないくらいで終わります。
(太ももの筋トレにもなります
)
来年は自作しなくては。
羽間さんありがとうございます!
もう少し使わせていただきます☆


オクラもできてきましたよー☆
畝間が草ボーボーですが・・・。
でも!田植えを終わらせなくては~。
終わらせたところは除草しなくては~。
エンドレス??

羽間さんからお借りしたチェーン除草機をさっそく使ってみました。
これを田んぼの中で引っ張ると、

ヨメはこのあと、足がぬかるみにとれれて、ゾウガメ級にスピードダウンして、交代しました。

こんな草が、みごとに取れます!

↓ 小さい草が抜けて浮いてます


あなどっていましたが、これはすごい!
1反が1時間かからないくらいで終わります。
(太ももの筋トレにもなります

来年は自作しなくては。
羽間さんありがとうございます!
もう少し使わせていただきます☆
透明マルチはお呼びでなかった。。。
2014/06/20
な~んでこんなに忙しいんだろ~。
でもどの農家さんのブログを見てもこの時期は忙しいみたいで。
しかし、こんなきちきちじゃ、持たんですよねー。
この反省を生かし、来年はもっと効率よくやるぞー!
ポイントは2つ!
①もうちょっと絞る。よくできるやつをきちんとやる。
②除草作業は極力減らす。たとえ資材や機械を使っても。
薬はつかいませんが。
ところで、けっこう前に黒マルチと透明マルチの比較実験をしましたが、
その結果です!

なんじゃこりゃー!透明マルチの方は草がボウボウで、めっちゃ持ち上がってますやん。
しかも、肥切れの症状か、全体的に葉色がうすい!
草に持っていかれてるのかなー。もしくは地温が高すぎるのか。

(畝間の草もなんとかせねばー)
ともかく、夏の透明マルチはあきませんね。
これは秋・冬用ですね☆
でもどの農家さんのブログを見てもこの時期は忙しいみたいで。
しかし、こんなきちきちじゃ、持たんですよねー。
この反省を生かし、来年はもっと効率よくやるぞー!
ポイントは2つ!
①もうちょっと絞る。よくできるやつをきちんとやる。
②除草作業は極力減らす。たとえ資材や機械を使っても。
薬はつかいませんが。
ところで、けっこう前に黒マルチと透明マルチの比較実験をしましたが、
その結果です!

なんじゃこりゃー!透明マルチの方は草がボウボウで、めっちゃ持ち上がってますやん。
しかも、肥切れの症状か、全体的に葉色がうすい!
草に持っていかれてるのかなー。もしくは地温が高すぎるのか。

(畝間の草もなんとかせねばー)
ともかく、夏の透明マルチはあきませんね。
これは秋・冬用ですね☆
田植えの手伝い!?
2014/06/17
畑のマルシェに出店
2014/06/15
畑のマルシェに出店してきましたー!
絶好の?晴れ
で、気持ちよかった~。暑かった~。お隣のカキ氷が完売~
うちの野菜はちょい残り~。野菜スイーツは完売!

今日も懐かしい顔ぶれに会えましたし、新しいお客さんもたくさん来てくださいました☆
野菜スイーツをご購入のお客様から、夕方に「おいしかったよ、どこで買えるの?」
と早速のお電話いただきました。苦情かと思ってドキドキしましたが、うれしかったです。
野菜スイーツはまだ単発イベント用でしか作っていませんので、今後検討します。
近々、小売店さんへ野菜クッキーなど出荷できたらいいなーと思ってます。
会場ではいろんな話を聞きましたが、とにかくみんな必死で頑張ってますね。
しんどいのは自分たちだけじゃないっていうのがよくわかりました☆
点滴打ちながらがんばっておられる農家さんも。
さあ、明日からまた大忙しの日々です。
茄子・きゅうり・モロッコの支柱立て、オクラの除草、田植え、ネギの定植・・・そして収穫・出荷
やばいな~~
まhttp://organic710.exblog.jp/あ、ひとつづつ片づけていきます('◇')ゞ

草もヤバい・・・
そんな中ですが、まだマーケットが続きます。
①奈良オーガニックマーケット 6/29(日) 8:00~12:00 JR奈良駅東口前
②中之島グリーンマーケット 7/4(金) 11:00~18:00 中之島 大阪市役所前
農作業も進めながら、みなさんとのコミュニケーションも重要と思ってます。
お時間の許される方、どうぞお越しくださいませ☆
絶好の?晴れ


うちの野菜はちょい残り~。野菜スイーツは完売!

今日も懐かしい顔ぶれに会えましたし、新しいお客さんもたくさん来てくださいました☆
野菜スイーツをご購入のお客様から、夕方に「おいしかったよ、どこで買えるの?」
と早速のお電話いただきました。苦情かと思ってドキドキしましたが、うれしかったです。
野菜スイーツはまだ単発イベント用でしか作っていませんので、今後検討します。

近々、小売店さんへ野菜クッキーなど出荷できたらいいなーと思ってます。
会場ではいろんな話を聞きましたが、とにかくみんな必死で頑張ってますね。
しんどいのは自分たちだけじゃないっていうのがよくわかりました☆
点滴打ちながらがんばっておられる農家さんも。
さあ、明日からまた大忙しの日々です。
茄子・きゅうり・モロッコの支柱立て、オクラの除草、田植え、ネギの定植・・・そして収穫・出荷
やばいな~~

まhttp://organic710.exblog.jp/あ、ひとつづつ片づけていきます('◇')ゞ

草もヤバい・・・
そんな中ですが、まだマーケットが続きます。
①奈良オーガニックマーケット 6/29(日) 8:00~12:00 JR奈良駅東口前
②中之島グリーンマーケット 7/4(金) 11:00~18:00 中之島 大阪市役所前
農作業も進めながら、みなさんとのコミュニケーションも重要と思ってます。
お時間の許される方、どうぞお越しくださいませ☆
機械で田植え
2014/06/15
書きたいのに書けなーい!
書くことがいっぱいあるのに書けなーい。
いや~、まじで忙しくって、書く時間がとれないんです。
どうなっちゃんてるんでしょ??
昨年よりも作付面積も、量も増えたからだと思いますが、
さらに引っ越しや、田植え方法の変更など、変化点だらけが大きな原因かな。
落ち着くまでもう少しかかりそうです。
田植え方法の変更とは、手植えを減らして、田植え機で植えることです。
それをやってきたのですが、

めっちゃ早い!!!!
1反が1時間くらいです。
手で植えたら20時間やな~。
大将が植えてくれました。ありがとうございます!
来年からは全部田植え機に!
今年は赤米4畝を手植えします。
なんか機械の速さを知ってしまうとねー・・・・。
書くことがいっぱいあるのに書けなーい。

いや~、まじで忙しくって、書く時間がとれないんです。
どうなっちゃんてるんでしょ??
昨年よりも作付面積も、量も増えたからだと思いますが、
さらに引っ越しや、田植え方法の変更など、変化点だらけが大きな原因かな。
落ち着くまでもう少しかかりそうです。

田植え方法の変更とは、手植えを減らして、田植え機で植えることです。
それをやってきたのですが、

めっちゃ早い!!!!
1反が1時間くらいです。
手で植えたら20時間やな~。
大将が植えてくれました。ありがとうございます!

来年からは全部田植え機に!
今年は赤米4畝を手植えします。
なんか機械の速さを知ってしまうとねー・・・・。
収獲が大変ですが
2014/06/11
ひさしぶりに農作業をどっぷりしました
ちょっと癒されてます。
手入れができていなかった、トマトの除草と誘引です。
ごめんねートマト。こんなになるまで・・・

作業日と収穫日を分けているのですが、収穫日はとても疲れます。
収獲って楽しいんじゃないの?って思われそうですが、
商売でやるとそうもいかないんです。
なんの問題もなく、どっさりとれれば気持ちいいです。
(出荷先がないとそれはそれで困りますが)
でも、だいたいなんかあります。
たとえば、レタスがトウだちしたり。

予定の数量に足りなかったり、多すぎたりしたときの調整、連絡。
収獲したあとの選別、パッキング、梱包、各種書類発行など。
間違えたり、迷惑がかからないよう、けっこう気を使います。
まだまだ改善の余地があって、収穫以降の作業をもっと変えていかないと。
師匠に言われたことがあります。「育てるまでは中学生でもできる。」
とまあ、いろいろ書きましたが、週末6/15は愛知でマーケット開催です。
いつもの畑のマルシェに出店します。
開催場所が屋内から屋外へ少し変更されていますので、リンクにてご確認してください☆
ズッキーニやじゃがいも、野菜スイーツなどをもって行きます。
どうぞよろしくお願いします☆

ちょっと癒されてます。
手入れができていなかった、トマトの除草と誘引です。
ごめんねートマト。こんなになるまで・・・

作業日と収穫日を分けているのですが、収穫日はとても疲れます。

収獲って楽しいんじゃないの?って思われそうですが、
商売でやるとそうもいかないんです。
なんの問題もなく、どっさりとれれば気持ちいいです。

(出荷先がないとそれはそれで困りますが)
でも、だいたいなんかあります。
たとえば、レタスがトウだちしたり。


予定の数量に足りなかったり、多すぎたりしたときの調整、連絡。
収獲したあとの選別、パッキング、梱包、各種書類発行など。
間違えたり、迷惑がかからないよう、けっこう気を使います。

まだまだ改善の余地があって、収穫以降の作業をもっと変えていかないと。
師匠に言われたことがあります。「育てるまでは中学生でもできる。」
とまあ、いろいろ書きましたが、週末6/15は愛知でマーケット開催です。
いつもの畑のマルシェに出店します。
開催場所が屋内から屋外へ少し変更されていますので、リンクにてご確認してください☆
ズッキーニやじゃがいも、野菜スイーツなどをもって行きます。
どうぞよろしくお願いします☆
「暮らしのマーケット」に出店します!
2014/06/07
梅雨入りで、はっきりしない天気が続きますねー。
風も強くて、オクラが少し倒れ気味です。土寄せしなくては。
明日は、木津川市の八色にぎわい市場でマーケットがあります。
暮らしがうるおう、こだわりの品をもった出店者さんが来られます☆
うちも、野菜とお菓子を出店します。
レタス、ズッキーニ、おかひじき、おかのり、サラダMIX、豆のドーナッツなど。
日時は、6/8(日) 9:00~15:00 です。八色にぎわい市場の駐車場にて。
よろしければ、お越しください。
風も強くて、オクラが少し倒れ気味です。土寄せしなくては。
明日は、木津川市の八色にぎわい市場でマーケットがあります。
暮らしがうるおう、こだわりの品をもった出店者さんが来られます☆
うちも、野菜とお菓子を出店します。
レタス、ズッキーニ、おかひじき、おかのり、サラダMIX、豆のドーナッツなど。
日時は、6/8(日) 9:00~15:00 です。八色にぎわい市場の駐車場にて。
よろしければ、お越しください。

メダカの子はメダカ。田んぼは田んぼ。
2014/06/05
すいません!
ブログを書こうと思っているのですが、あまりに忙しくて、家に帰ってバンタンキュー。
ってわけにもいかず、いろいろやっているうちに体力の限界が・・・
とか言っているうちに、近畿梅雨入りですって!
早や!!と思ってましたが、平年より3日早いだけでした。
去年が遅かったんですね。
ところで、いろんな圃場があって、その特性がだいぶ分かってきました。
ひとつ言えることは、隣が田んぼで、排水口と排水溝の高さがあまり変わらないところでは
畑はできない!ってことです。
ここは平地なので、排水溝が給水溝になることもあり(圃場へ逆流ってことです)
水を抜きたくて排水口を開けると、水が入ってくるのです。
つまり、抜けない!OH!MY!ゴッド
来年は考えて作付します。
そこは田んぼをした方がいいです

ここは田んぼですが、排水がしっかりできるので(溝を切って排水できるようになった)
畑になりそうです。今日耕しました。

東京の「自然栽培の仲間たち」というお店に先日ソラマメを出荷しました。
在庫があと半分ほどなので、お早めにどうぞー。
こちらのお店は奇跡のりんごの木村秋則さん公認の自然栽培SHOPです。
ボクもまだ行ったことないんですが、今後機会があればぜひ行きたいです~。
ブログを書こうと思っているのですが、あまりに忙しくて、家に帰ってバンタンキュー。
ってわけにもいかず、いろいろやっているうちに体力の限界が・・・

とか言っているうちに、近畿梅雨入りですって!
早や!!と思ってましたが、平年より3日早いだけでした。
去年が遅かったんですね。
ところで、いろんな圃場があって、その特性がだいぶ分かってきました。
ひとつ言えることは、隣が田んぼで、排水口と排水溝の高さがあまり変わらないところでは
畑はできない!ってことです。
ここは平地なので、排水溝が給水溝になることもあり(圃場へ逆流ってことです)
水を抜きたくて排水口を開けると、水が入ってくるのです。
つまり、抜けない!OH!MY!ゴッド

来年は考えて作付します。
そこは田んぼをした方がいいです


ここは田んぼですが、排水がしっかりできるので(溝を切って排水できるようになった)
畑になりそうです。今日耕しました。

東京の「自然栽培の仲間たち」というお店に先日ソラマメを出荷しました。
在庫があと半分ほどなので、お早めにどうぞー。
こちらのお店は奇跡のりんごの木村秋則さん公認の自然栽培SHOPです。
ボクもまだ行ったことないんですが、今後機会があればぜひ行きたいです~。
| HOME |