レタスを定植
2015/03/31
いやいや、すっかりご無沙汰になってしまいました
ちょっと追い込まれてきましたねー。
晴れの合間をぬって、レタスの畝たて(この前のところはあきらめて、別の圃場へ変更)
と定植を敢行!やっとこさ、1400株を植えたところです。あと400~。
子どもたちは春休みまっただ中!
手伝いたいって言うので、家族総出で、定植大会です
えっ!プロの農家が子どもにさせるなんて、ぞんざい?
いえいえ、きっちり教えれば、しっかりやりますよー。

しばらくして、一人が遊びたくなった時にもう一方が言った一言。
「大きくなったらこういうことやりたいんだ。だから今手伝ってるんだ。遊んでいる場合じゃないのよね-。」
本心かわかりませんが、びっくり発言
うーん。立派になったものですなー☆

ちょっと追い込まれてきましたねー。
晴れの合間をぬって、レタスの畝たて(この前のところはあきらめて、別の圃場へ変更)
と定植を敢行!やっとこさ、1400株を植えたところです。あと400~。
子どもたちは春休みまっただ中!
手伝いたいって言うので、家族総出で、定植大会です

えっ!プロの農家が子どもにさせるなんて、ぞんざい?
いえいえ、きっちり教えれば、しっかりやりますよー。

しばらくして、一人が遊びたくなった時にもう一方が言った一言。
「大きくなったらこういうことやりたいんだ。だから今手伝ってるんだ。遊んでいる場合じゃないのよね-。」
本心かわかりませんが、びっくり発言

うーん。立派になったものですなー☆
スポンサーサイト
1週間干しましたが、乾きません!
2015/03/27
すっきり晴れた今日一日でした
でも週末は何やらあやしげな雲行きに・・・
今週いっぱい乾かし続けていた、レタス定植予定の圃場を畝たてしました。

が、う~~ん、やっぱりまだ湿っている
あかんですねこれでは。土がダマダマです。
仕方がないので、別の圃場に変更することにしました。
日曜日の雨までに時間がなくなってきましたぞー
でその日曜日は、恒例の奈良オーガニックマーケットです。
もう、ほとんど野菜がないのですが、大根とネギ、お米、クッキーなどを
持って行きたいと思います。どうぞよろしくお願いします☆
さー、明日は追い込みですぞー。早く寝ようっと

でも週末は何やらあやしげな雲行きに・・・
今週いっぱい乾かし続けていた、レタス定植予定の圃場を畝たてしました。

が、う~~ん、やっぱりまだ湿っている

あかんですねこれでは。土がダマダマです。
仕方がないので、別の圃場に変更することにしました。
日曜日の雨までに時間がなくなってきましたぞー

でその日曜日は、恒例の奈良オーガニックマーケットです。
もう、ほとんど野菜がないのですが、大根とネギ、お米、クッキーなどを
持って行きたいと思います。どうぞよろしくお願いします☆
さー、明日は追い込みですぞー。早く寝ようっと

外は寒く、ハウスはあったか
2015/03/24
好奇心を大切に
2015/03/22
やっと晴れてきましたねー!
水~木曜日にたっぷり65㎜降ったので、まだ乾いてませんが、
この感じで晴れが続いてくれれば、乾くでしょう!
しかし、めっちゃ遅れてますねー。畑を耕すのが。
例年であれば、いまごろは1回目の耕運は終わっているはずなんですけど、
手つかずのままのところが多数。
今週末はトラクター乗りまくりなんでしょうね~。
それでも育苗は遅れずにすすめなくては!
休みの日にやっていると、こんな風にお手伝いが。。

ネギの種をまいて、覆土してます。
お父さんやりたーいって言いに来るので、教えてあげると
しっかりした手つきで、一生懸命やるんですよねー。
ふだんはおふざけばっかりやのに、不思議です。
子供がやりたいっていっているときに、させてあげることって大事らしいですね。
ほんまは、自分でやった方が早いのですが、そこで時間を作れるかが重要。
できるかぎりなんでもさせてあげたいと思っています。
水~木曜日にたっぷり65㎜降ったので、まだ乾いてませんが、
この感じで晴れが続いてくれれば、乾くでしょう!
しかし、めっちゃ遅れてますねー。畑を耕すのが。
例年であれば、いまごろは1回目の耕運は終わっているはずなんですけど、
手つかずのままのところが多数。
今週末はトラクター乗りまくりなんでしょうね~。
それでも育苗は遅れずにすすめなくては!
休みの日にやっていると、こんな風にお手伝いが。。

ネギの種をまいて、覆土してます。
お父さんやりたーいって言いに来るので、教えてあげると
しっかりした手つきで、一生懸命やるんですよねー。
ふだんはおふざけばっかりやのに、不思議です。

子供がやりたいっていっているときに、させてあげることって大事らしいですね。
ほんまは、自分でやった方が早いのですが、そこで時間を作れるかが重要。
できるかぎりなんでもさせてあげたいと思っています。

お知らせと@京都
2015/03/19
☆お知らせです☆

自家産べにあずまと紫芋パウダーを使用した ぶたさんクッキーを
ただいま旬の駅ならやまさんとサヌキアワさんに置かせていただいています☆
マーケットにてクッキー以外の焼き菓子も販売させていただいていますが
こだわりというか、想いも少し述べさせていだだきますね!
なるべく旬の自家産野菜を 農家ならではと たっぷり用いて
甘味料、油分を控えめに 野菜の味を引き出し からだにやさしい+αな お菓子作りを試みています。
主な原材料はてんさい糖、米あめ、アガベーやなたね油、豆乳等を使用し、
動物性のものは使用しておりません。
すき きらい分かれるかもしれませんが
気に入っていただけたら 幸いです♡
(野菜の方をがんばってやっていかないといけないので
お菓子は冬~春の端境期にかけての販売がメインになりそうです。)
3月最初の日曜日に京都に行ってきましたよ!

えっ!?そんな余裕あるの?って
いえいえ、お目当てのものを買いにだけですーー(-_-)
畑は乾いていないし、午後からも曇りで気温も上がる見込みがなかったから。。

有次にて

こんな型抜き買いましたー♤

これはいままで買い集めてきた戦利品◇
購入したさくらの型を使ったクッキーは3月下旬にマーケット、直売所等で販売予定です
よろしくお願いします。
雨が多いですけど、来週あたりから忙しくなりそうです
(そうなって欲しいー)
(Red Rice YOME)

自家産べにあずまと紫芋パウダーを使用した ぶたさんクッキーを
ただいま旬の駅ならやまさんとサヌキアワさんに置かせていただいています☆
マーケットにてクッキー以外の焼き菓子も販売させていただいていますが
こだわりというか、想いも少し述べさせていだだきますね!
なるべく旬の自家産野菜を 農家ならではと たっぷり用いて
甘味料、油分を控えめに 野菜の味を引き出し からだにやさしい+αな お菓子作りを試みています。
主な原材料はてんさい糖、米あめ、アガベーやなたね油、豆乳等を使用し、
動物性のものは使用しておりません。
すき きらい分かれるかもしれませんが
気に入っていただけたら 幸いです♡
(野菜の方をがんばってやっていかないといけないので
お菓子は冬~春の端境期にかけての販売がメインになりそうです。)
3月最初の日曜日に京都に行ってきましたよ!

えっ!?そんな余裕あるの?って
いえいえ、お目当てのものを買いにだけですーー(-_-)
畑は乾いていないし、午後からも曇りで気温も上がる見込みがなかったから。。

有次にて

こんな型抜き買いましたー♤

これはいままで買い集めてきた戦利品◇
購入したさくらの型を使ったクッキーは3月下旬にマーケット、直売所等で販売予定です

よろしくお願いします。
雨が多いですけど、来週あたりから忙しくなりそうです

(Red Rice YOME)
トマトの鉢上げ
2015/03/17
久しぶりにすっきり晴れましたー!暑かったな~
こんな日が続いてほしいな~
って明日雨や言うてますけど・・ズコッ

まだ乾いてないけど、鬼の居ぬ間に、こうなったら耕運だー。
ちょっと強引気味ですが、しゃあないかな。
表面がちょっとテカっているのは、あきませんね。こねてしまってます。

なので、これ以上は無理かなと、トマトの鉢上げです。

今年は、鉢上げの方法をちょっと変えました。より慎重に
事前に土を温めておいて、水も含ませています。
なので、鉢上げ後は、丸一日水をあげません。
地温を下げないためです。
ポットも昨年のロングポットから、105ポットに戻しました。
スペースが厳しいけど、その分はナスの蒔き時を遅らせてます。
新しい住まいに移るときはかなり神経を使ったほうが良いようです。
今年はうまくいきますように!苗半生

こんな日が続いてほしいな~

って明日雨や言うてますけど・・ズコッ


まだ乾いてないけど、鬼の居ぬ間に、こうなったら耕運だー。
ちょっと強引気味ですが、しゃあないかな。
表面がちょっとテカっているのは、あきませんね。こねてしまってます。

なので、これ以上は無理かなと、トマトの鉢上げです。

今年は、鉢上げの方法をちょっと変えました。より慎重に

事前に土を温めておいて、水も含ませています。
なので、鉢上げ後は、丸一日水をあげません。
地温を下げないためです。
ポットも昨年のロングポットから、105ポットに戻しました。
スペースが厳しいけど、その分はナスの蒔き時を遅らせてます。
新しい住まいに移るときはかなり神経を使ったほうが良いようです。

今年はうまくいきますように!苗半生

乾くまで待とうホトトギス
2015/03/15
日曜日ですが、遅れている作業を少しでも進ませるため、仕事です!
が、相変わらず雨の影響で一番やりたい、トラクター耕うんはできません。
土が乾いた状態でやらないと、練ってしまって気層がなくなってしまいます。
ほんまは、やりたいんですけどね~。
レタス苗も大きくなってきまして、気があせります

ちなみに、ちょいと調べてみると、この3月は去年と比較して、
ざっと降水量が倍で、日照平均時間が1時間短いです。
お日様がほしい~
でも、しゃーないので、気を取り直して、
レンコン栽培の実験圃場を作りました。
レンコンやったら、土壌の乾き具合を気にせんでいいですもん☆
うまいこといけばいいですな~。

来週は気温も上がって、晴れ間も多そうなので、勝負になりそうです!
農業はタイミングを外すと死活問題

が、相変わらず雨の影響で一番やりたい、トラクター耕うんはできません。

土が乾いた状態でやらないと、練ってしまって気層がなくなってしまいます。
ほんまは、やりたいんですけどね~。
レタス苗も大きくなってきまして、気があせります


ちなみに、ちょいと調べてみると、この3月は去年と比較して、
ざっと降水量が倍で、日照平均時間が1時間短いです。
お日様がほしい~

でも、しゃーないので、気を取り直して、
レンコン栽培の実験圃場を作りました。
レンコンやったら、土壌の乾き具合を気にせんでいいですもん☆
うまいこといけばいいですな~。

来週は気温も上がって、晴れ間も多そうなので、勝負になりそうです!
農業はタイミングを外すと死活問題


じゃがいもの植え付け決行
2015/03/13
よっしゃー!やっと晴れたよ~
(えっ!今夜雨?! もうええよ~~
)
ってことで、3日遅れのじゃがいもを植え付けましたー。
まだ、乾ききってないんですが、今夜雨なら、もうやるしかないっっ
そしたら、天の助けでしょうか、助っ人が来てくれましたー
ご自身も農業を考えられていて、勉強がてらお手伝いを申し出てくださいまして。
おかげさまで、予定通り完了です!
ホンマありがとうございます!!またよかったら来てくださいね☆

土が重くてなかなかきれいに上がらんデス・・・
じゃがいもが終わってからは、灌漑工事

排水がされにくかったこの管を取り換えました。


勾配がなくて水圧が高いときは逆流してきて、しかも栓がなかったので、
なんぼでも入ってくるという恐怖の場所だったのですが、
栓もつけたので、これでだいぶ違うと思います。
他の圃場もあるので、ま、一歩ずつですねー。
この積み重ねが大事だと思ってます。

(えっ!今夜雨?! もうええよ~~

ってことで、3日遅れのじゃがいもを植え付けましたー。
まだ、乾ききってないんですが、今夜雨なら、もうやるしかないっっ

そしたら、天の助けでしょうか、助っ人が来てくれましたー

ご自身も農業を考えられていて、勉強がてらお手伝いを申し出てくださいまして。
おかげさまで、予定通り完了です!
ホンマありがとうございます!!またよかったら来てくださいね☆

土が重くてなかなかきれいに上がらんデス・・・
じゃがいもが終わってからは、灌漑工事


排水がされにくかったこの管を取り換えました。


勾配がなくて水圧が高いときは逆流してきて、しかも栓がなかったので、
なんぼでも入ってくるという恐怖の場所だったのですが、
栓もつけたので、これでだいぶ違うと思います。
他の圃場もあるので、ま、一歩ずつですねー。

この積み重ねが大事だと思ってます。
つぶやき
2015/03/12
「こちら、京都府南部平野地方~、曇り時々雪、ごくまれに晴れ、かと思えば曇りのち暴風および雪~」
って、なんですかこの天気は~!
育苗ハウスの温度管理も大変やし、やろうと思っている外作業を始めたら、
雪風でめっちゃ寒いし、で、室内作業を始めたら晴れてくるし、よっしゃ、外作業やー!と思ったら暴風雪やし。ぷんぷん!
ヨメさんと、今日も一日何をしてたのかよくわからんね~とボヤキながらやれる作業をやってます。
でも、ほんまそろそろスカッと晴れてくれんと、やれる作業がなくなってくるんですが。。。
どこの農家さんもみんな困っている感じですね。

この圃場がはたして、4月に種まきできるのか!?・・・お天道様に祈るのみ
って、ボヤキブログですいませーん。
って、なんですかこの天気は~!

育苗ハウスの温度管理も大変やし、やろうと思っている外作業を始めたら、
雪風でめっちゃ寒いし、で、室内作業を始めたら晴れてくるし、よっしゃ、外作業やー!と思ったら暴風雪やし。ぷんぷん!
ヨメさんと、今日も一日何をしてたのかよくわからんね~とボヤキながらやれる作業をやってます。
でも、ほんまそろそろスカッと晴れてくれんと、やれる作業がなくなってくるんですが。。。

どこの農家さんもみんな困っている感じですね。

この圃場がはたして、4月に種まきできるのか!?・・・お天道様に祈るのみ

って、ボヤキブログですいませーん。

リフォームのお手伝い
2015/03/10
育苗中です。
2015/03/07
よく降りますね~。
まーそろそろ、畑を耕したいんですが、ええタイミングで雨が降ってくれるので、
チャンスが全くないです。
これは、直前のラッシュアワーで疲弊するパターンかな~。
とはいえ、育苗の準備はやっていかなくてはいけないので、
レタスはもうじき本葉が出るころです。
去年より5日早く蒔きましたが、もっと早くてもいいのかも。
霜対策は必要ですけどね。
って苗を見に行ったら、なんか変な物体生えてますやーん

トマトも、播種4日目でぼちぼち発芽
。最初は頼りない姿ですけどね。

じゃがいももカットしましたー。
来週に植え付け予定ですが、土が乾くかなー?

そして、草ボーボーだったこの圃場も、ここまでなりました。
あとは排水関係を作りこんで、耕やしていきましょー。
来月の種まきには分解が間に合わなので、ここの場所は秋作からにします。

よって、作付計画にも変更が生じます。
あそこを溝掘りかー
仕事増えたなー

まーそろそろ、畑を耕したいんですが、ええタイミングで雨が降ってくれるので、
チャンスが全くないです。
これは、直前のラッシュアワーで疲弊するパターンかな~。
とはいえ、育苗の準備はやっていかなくてはいけないので、
レタスはもうじき本葉が出るころです。
去年より5日早く蒔きましたが、もっと早くてもいいのかも。
霜対策は必要ですけどね。
って苗を見に行ったら、なんか変な物体生えてますやーん


トマトも、播種4日目でぼちぼち発芽


じゃがいももカットしましたー。
来週に植え付け予定ですが、土が乾くかなー?

そして、草ボーボーだったこの圃場も、ここまでなりました。
あとは排水関係を作りこんで、耕やしていきましょー。
来月の種まきには分解が間に合わなので、ここの場所は秋作からにします。

よって、作付計画にも変更が生じます。
あそこを溝掘りかー


流れよくしたいものです♡
2015/03/05
耕したいのに耕せな~い そんな今日この頃ですが
種まきや定植が本番を迎える前にやらないといけない仕事の一つの。。
『溝のお手入れ』。

この じょれん という先端が刃になったもので溝にたまった土や草をかきだしていきます。

重い土をかきだすので 重労働で腰にきます。
溝に生えた草がまたやっかい(><)

(スコップで本格的に掘らないといけない圃場もありますが・・)
こんな感じで各圃場やっていきま~す!
いまは手堀りでなんとかやっていますが、、
今後、ユンボ出動もあるかもしれません。(レンタルとかでね)
滞ってたものが流れ出すというか
水の流れがよくなると気持ちがいいものですね☆
たしか本に書いてあったかな、、
私自身もなにか物事が滞っている と感じるとき
自分自身を振り返ってみて
そういえば 最近 両親に連絡してないな、とか排水溝の掃除できてないな とか
疎かにしていたことをクリアにすると
物事が進むということがあります。
もちろんすべてのことクリアにできているわけではないけど(昔に比べたら。。)
お天気のいい日が続いて欲しいんですけど、こればかりは・・ですね(^^;)
(Red Rice YOME)
種まきや定植が本番を迎える前にやらないといけない仕事の一つの。。
『溝のお手入れ』。

この じょれん という先端が刃になったもので溝にたまった土や草をかきだしていきます。

重い土をかきだすので 重労働で腰にきます。
溝に生えた草がまたやっかい(><)

(スコップで本格的に掘らないといけない圃場もありますが・・)
こんな感じで各圃場やっていきま~す!
いまは手堀りでなんとかやっていますが、、
今後、ユンボ出動もあるかもしれません。(レンタルとかでね)
滞ってたものが流れ出すというか
水の流れがよくなると気持ちがいいものですね☆
たしか本に書いてあったかな、、
私自身もなにか物事が滞っている と感じるとき
自分自身を振り返ってみて
そういえば 最近 両親に連絡してないな、とか排水溝の掃除できてないな とか
疎かにしていたことをクリアにすると
物事が進むということがあります。
もちろんすべてのことクリアにできているわけではないけど(昔に比べたら。。)
お天気のいい日が続いて欲しいんですけど、こればかりは・・ですね(^^;)
(Red Rice YOME)
温度管理の難しい時期です。
2015/03/02
| HOME |