fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

気が付けばもう6月

2015/05/31
なんだか、あっちゅーまに5月が終わってしまいましたー。
この五月は怒涛の1か月でした。
ゴールデンウィークの定植追い込みから、中盤後半の豆・レタスの収穫出荷
月末のマーケットで締めって感じですね。
マーケットでも豆はよく売れました。これだけ暑いと、その豆も終わります。
6月からは、ズッキーニ、玉ねぎ、いんげん、じゃがいも って感じです。

玉ねぎは畑干しが完了。とか言ってたら、雨が晩に降るってー
うそーん!全部回収せなあかんやーん
助っ人Oさんも今日はおらんし、ヨメは販売用の野菜スイーツ作ってるし

そうだ!うちには最終兵器がおったー
ってことで、娘二人が緊急出動
RIMG1729.jpg
1カゴ集めたら100円!のアルバイトです。うちはお小遣いをあげずに、働いてお金を手にします
おかげで、全部回収できましたー!
二人とも300円ずつゲットして、ホクホク顔
100円のありがたさが、よくわかると思います
スポンサーサイト



23:23 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)

奈良オーガニックマーケットです

2015/05/30
阪急の販売イベント終了しましたー!
いろいろ勉強になりましたー。一流百貨店で商売をするということがどういうことなのか。
とにかく、セキュリティーとコンプライアンスはさすがですね。

そーして、明日は奈良オーガニックマーケットです。
ちょっと、ホッとしますね
明日は、空豆、スナップえんどう、玉ねぎ、ズッキーニ、レタス、赤米、野菜スイーツなどを持って行きます。
豆類は今回が今年最後のお目見えになると思います。

野菜スイーツは、
うすい豆の焼きドーナッツ
IMG_20150530_193841.jpg

さつまいもとにんじんのクッキー
IMG_20150530_194715.jpg

空豆の焼きプリンです。

明日も暑くなりそう!保冷バックがあるとよさそうですね☆
23:58 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)

阪急百貨店 森のマーケットに出店します

2015/05/29
明日は大阪の阪急百貨店で野菜を出品してきます!

こんな感じの雰囲気のなかでやります。
11117509_613378172098538_1824133190_n.jpg

いままで、パッキングしていたので、もう眠いです・・・。
今日は収穫・出荷が忙しかったな~。Oさんお手伝いありがとうございます!めっちゃ助かりましたー☆

明日の販売会は、10:00~21:00まで。長いね~。
いやー、ぶっちゃけ話、ナスの定植まだだし、草はどんどん伸びてるし、田植えの準備しなきゃだし。
丸一日はきびしいねー。
だけど、素晴らしい出会いが待っていると信じて、行ってまいります!
金曜日なので、お仕事あると思いますが、早く終わられた方はぜひー!

空豆・レタス・玉ねぎ・クッキーを持っていきます!
空豆は、今季最後になりそうです。
01:04 販売 | コメント(0) | トラックバック(0)

野菜セット再開です。

2015/05/28
連日暑いですねー。真夏級のの日差しが照りつけております
インドでは、最高気温50℃越えで道路が溶けているとか・・・。
年々早まる夏の暑さに、温暖化という事実をひしひしと感じます。

いろいろ書きたいことあるんですが、すっかりご無沙汰してしまい、
とりあえず、野菜セット再開をHP更新しましたー!遅くなってごめんなさーい。
さっそくお問合せもいただきまして、ありがとうございます!

野菜セットの内容も少し変わります。
品数より、量に重点をおいて、自然栽培の野菜をしっかり食べたい方向けにします。
品数が少ない時期は、量を増やし、多いときはそこそこの量にします。
理由は以前書いたとおりです。
簡単に言うと、無理して多品種を作るのではなく、風土に合ったものをしっかりお召し上がりいただければと思っています。温暖化にも対応していかなければいけませんし
どうぞよろしくお願いします

ってことで、最近の状況です。
かぼちゃにアーチ支柱をしました。面積を有効活用して、空中に実らせる作戦です!
となりでは、ズッキーニが開花。いよいよ毎朝受粉がスタートです。収穫も毎日
RIMG1720.jpg

オクラもでかくなってきました。
RIMG1725.jpg

こちらは直播のオクラ。
直播でもええような気がしますねー。
RIMG1724.jpg

トマトは病気が入って、萎れてしまう方がいます。
毎年あるんですが、今年はちょっと多いような気が。
トマトは難しい・・・
RIMG1721.jpg

たまねぎを収穫。
去年のピンポン玉より大きくなりました。
RIMG1719.jpg

ってことで、もうちょっと頻度アップして書きますねー

04:35 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)

催事出店のお知らせ

2015/05/24
5月27日(水)~6月1日(月)の期間、

阪急うめだ本店 9階にて

石村由紀子 『 住まう空間・暮らしの道具 』 の催事に

奈良オーガニックマーケットの出店者が日替わりで出店させていただきます。


     27(水)   五ふしの草

     28(木)   田原ナチュラルファーム

     29(金)   Red Rice 自然農園

     30(土)   田原ナチュラルファーム

     31(日)   たねのつどい(種の交換会)

     1(月)    木のぼりパン


私たちも 29日(金)に出させていただきます!



石村由紀子さんとは、ご存知の方も多いと思いますが  くるみの木のオーナーさんで

インテリア、雑貨、おいしい食べものが集まり

石村さんの世界観を存分に楽しんでいただける催しとなっていると思います。


マーケットのメンバーにも是非会いにいらしてください。


詳しくは・・   五ふしの草 

または     くるみの木    こちらをご覧ください☆


  

19:11 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)

写真はないですが。

2015/05/21
お久しぶりです!
忙しくて、なかなかブログ更新ができず、はっと気づけば、こんなに日数が空いてました~m(__)m

ともかく、今週は出荷が始まって、空豆やレタスの出荷量が増えております。
去年はこの時期、品数が多くて豆やレタスの出荷残が結構出てしまいました。
今年は、品数絞って(苦手種目をヤメ)量を増やしました。
得意(よく育つ)なものを収穫すると、効率よく良品が採れます。(当たり前ですが・・・)
なので今年は忙しいけど、ストレスが少ない感じです。
うまくいかないと、家族間に不協和音が出るんですよね~。これが家族経営の恐ろしいところ

ってことで、収穫に行ってきます!

野菜セット、実は今週から再開しています。
従来より品数を少なく、量を多くしています。
HPの改定がまだできずで、すいませーん (週明けには・・・!)
05:17 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)

お待たせしました!

2015/05/15
いよいよ本格的に出荷が始まります!

IMG_20150514_100110.jpg
トップバッターはスナップエンドウ。

IMG_20150514_101423.jpg
甘味がのっておいしいです。

次に空豆。
IMG_20150514_091536.jpg

4月上~中の日照不足で生育は?ですが、

味は良好ですよ!

IMG_20150514_100224.jpg

ただいま小売店さん等で 絶賛出荷中ですので 

旬のお豆さんを味わってくださいね♡


>>続きを読む・・・
21:21 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)

 G.W を振り返り

2015/05/13
G.W(がんばるウイーク)を過ぎ、少し落ち着きつつあるRed Rice自然農園です。

このときに定植した野菜たちの写真を

IMG_20150509_103411.jpg
                いんげん

IMG_20150507_125444.jpg
                ゴーヤ

IMG_20150507_125415.jpg
        京都の伝統野菜 万願寺とうがらし

IMG_20150507_125402.jpg
        奈良の伝統野菜 紫とうがらし

IMG_20150507_090611.jpg
                オクラ

IMG_20150511_163358.jpg
                さつまいも 3種

さつまいもは助っ人のOさんにも手伝っていただきました。(ありがとうございます!)


昨日の台風6号の雨で活着してくれることを願います☆ノノ  

                                 (Red Rice YOME)             
>>続きを読む・・・
18:46 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ出荷がはじまります。

2015/05/06
世間一般のGWもいよいよ最終日ですね。
みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか☆

Red Rice 自然農園はおかげさまで、フルパワーモードで仕事してました。
何をしていたかちょっとふり返ってみるとー、

インゲン定植 90株
畝たてマルチはり 66本 約1.5km
空芯菜・つるむらさきの播種 700株
ソラマメの摘心 450株
ピーマン・とうがらし定植 270株
ズッキーニ定植  120株
ごぼうの播種 140株
オクラの定植 650株
その他 水遣り管理作業

書き上げてみるとたいしたことないんですけどね~
とにかく遅れていた作業をだいぶ挽回できました!
あとは里芋、サツマイモの植え付けですねー。

それが片付いたら、いよいよ本格出荷の開始です。
休止している野菜セットも再開します。

その野菜セットですが、今年度は少し内容を変えようと思います。
というのも、以前少し書いたのですが、多品種少量から中品種中量にシフトしています。
これは、理由が主に2つあって、
①風土にあったものはできやすく、合わないものはできにくい。
  特にここは粘土地で、水はけがよくない。
②主な出荷先の小売店さんの1回あたりの発注量が増えてきている。
  少量では対応できない。

一番の理由は①なんです。苦手なものを一生懸命作るより、よくできるものを
きちんと作ったほうが、おいしいし、喜ばれます。

ってことで、野菜セットも品数を減らして、量を増やす方向で考えています。
自然栽培野菜をがっつり食べたいという方向けです。
こちらの都合で恐縮ですが、ご理解いただけますと幸いです☆








23:48 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)

GWですので

2015/05/03
こんばんは~。

ただいま、頑張るウィーク突入のため、ブログ更新休んでます(~_~;)

とりあえず、離農したわけでも、昇天したわけでもないので、ご報告まで。

スナップエンドウが収穫できるんですが、収穫するひますらなく・・・。

ひたすら、畝たて、マルチ、播種、定植の繰り返しです。

2日間で、1.2kmの畝たてとマルチを2人でやりましたー。
写真アップしたいけど、もう寝たいので、ご容赦を。

4月上旬の長雨の影響で、しわ寄せがここに。
朝の4時から日暮れまでやっても間に合わず・・・。
分かっていたとはいえ、ちーときついです(涙)

とりあえず、今日の雨までに畝たてマルチは完了
明日は雨だし、ちょびっとLOW GEAR でいこうかな
22:03 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |