年末のごあいさつ
2015/12/30
いよいよ今年も残すところあと1日。
昨日で仕事も納め、伊勢神宮へ家族でお礼を伝えに参拝。
今日は、農地をお借りしている地主さんへのご挨拶も。
おかげさまで、来年は就農4年目になります。
3年~4年目が一度落ち込むと言われているので、ふんどしを締め直して、
しっかりやらなければと思っています。
この3年間はお客さんにも恵まれて、年々成果もでてきました。
これもひとえにお客さんのおかげです。感謝しております。
また来年もよりいいものをより多くお届けできるよう、頑張ります。
みなさん、よいお年をお迎えください。
そして、また来年もよろしくお願いいたします。
PS 年始は1/11~になります。
少し長めにお休みさせていただきます。m(__)m

まずは伊勢うどん

外宮へ参拝

宇治橋渡って

内宮の天照大神へ参拝。これからも太陽の恵みをよろしくお願いいたします。

帰りに赤福のぜんざい。甘くて温まるね~。
昨日で仕事も納め、伊勢神宮へ家族でお礼を伝えに参拝。
今日は、農地をお借りしている地主さんへのご挨拶も。
おかげさまで、来年は就農4年目になります。
3年~4年目が一度落ち込むと言われているので、ふんどしを締め直して、
しっかりやらなければと思っています。
この3年間はお客さんにも恵まれて、年々成果もでてきました。
これもひとえにお客さんのおかげです。感謝しております。
また来年もよりいいものをより多くお届けできるよう、頑張ります。
みなさん、よいお年をお迎えください。
そして、また来年もよろしくお願いいたします。
PS 年始は1/11~になります。
少し長めにお休みさせていただきます。m(__)m

まずは伊勢うどん

外宮へ参拝

宇治橋渡って

内宮の天照大神へ参拝。これからも太陽の恵みをよろしくお願いいたします。

帰りに赤福のぜんざい。甘くて温まるね~。

スポンサーサイト
マーケット
2015/12/26
明日は奈良オーガニックマーケット開催日です!
大根、春菊、にんじん、さつまいも、じゃがいも、お米(イセヒカリ)、赤米 等 持っていきます。
今回、乾物で黒豆、切干大根、ドライ人参も持っていきますよ(^^)/
時間がいつもと違い、9時~15時までになりますので、お間違えのないように
暖かい格好でお出掛けくださいね。
飲食関係の出店者さんが増えたり、おもちのふるまいもありますので
今年度最後のマーケットに是非お越しください☆
春菊蒸しパンとにんじん蒸しパンも持っていきます♡

大根、春菊、にんじん、さつまいも、じゃがいも、お米(イセヒカリ)、赤米 等 持っていきます。
今回、乾物で黒豆、切干大根、ドライ人参も持っていきますよ(^^)/
時間がいつもと違い、9時~15時までになりますので、お間違えのないように
暖かい格好でお出掛けくださいね。
飲食関係の出店者さんが増えたり、おもちのふるまいもありますので
今年度最後のマーケットに是非お越しください☆
春菊蒸しパンとにんじん蒸しパンも持っていきます♡

春まちの豆たち
2015/12/23
ひさしぶりに書きます。
2015/12/21
いや~押し迫ってきましたね~~!
なんと明日は冬至!
これからは日が長くなる!やった~!
でもまた早起きか~
でもいい!
とにかくPCに向かう時間は長いのですが、ブログがなかなか書けん!!
前も書いたけど12月って本当に事務作業が多いんですよね~。
もちろん年賀状もまだっす
そして、なぜか機械ものの故障も多いのが12月。
先日は草刈機のシャフトが折れ、
次はトラクターのロアアームのジョイントがめっちゃ変形!
普通はこうなんですが、

なんじゃこりゃー!!

どーやったらこんなことになるのでしょうか。
まったく心当たりなし。
どなたかお教えくださいませ。
ってことで、お正月も近いので、
黒豆の脱粒もやりました。


しかしまー、豆(製品)にするまで、手間がかかりますね~。
来年は増やそうと思ってますが、手が回るかな??
今年の黒豆は次回の野菜セットにお正月バージョンとして入れますね。
お楽しみに~☆彡
なんと明日は冬至!
これからは日が長くなる!やった~!
でもまた早起きか~


とにかくPCに向かう時間は長いのですが、ブログがなかなか書けん!!
前も書いたけど12月って本当に事務作業が多いんですよね~。
もちろん年賀状もまだっす

そして、なぜか機械ものの故障も多いのが12月。

先日は草刈機のシャフトが折れ、

次はトラクターのロアアームのジョイントがめっちゃ変形!

普通はこうなんですが、

なんじゃこりゃー!!

どーやったらこんなことになるのでしょうか。
まったく心当たりなし。
どなたかお教えくださいませ。
ってことで、お正月も近いので、
黒豆の脱粒もやりました。


しかしまー、豆(製品)にするまで、手間がかかりますね~。
来年は増やそうと思ってますが、手が回るかな??
今年の黒豆は次回の野菜セットにお正月バージョンとして入れますね。
お楽しみに~☆彡
雑誌掲載
2015/12/19
こうして12月も半分が過ぎるのであった。
2015/12/15
今日は雨が降るとの予報でしたが、あんまり降りませんでしたなー。
それでよかったんですが、室内の仕事を入れていたので、なんだか拍子抜けです。
この時期は、いっつも事務作業がてんこもりになります。
どんどん片づけていかないと、あれよという間に机が山盛り。
といいながらも、黒豆を収穫したので、年末に間に合うように選別作業をしなくては!
といいながら、玉ねぎがあと1000株強。
といいながら、夏野菜の片づけまったく。
といいながら、草刈り、開墾まだまだ手つかず。
といいながら、来年の作付計画まだ途中。。。
他にもいっぱいあり。あーん!やっぱり休めなーい
ところで、写真を撮り忘れたのですが、黒豆を引っこ抜いても根粒菌がついてません。
どうやら、窒素分は十分にあるようです。
すごいな~、20年間耕作放棄されていた場所は。
にんじんも、やたらでかいのがとれます。
いままでなかったです。来年はわかりませんが。
自然栽培を始めるなら、耕作放棄地が向いてますね。
それでよかったんですが、室内の仕事を入れていたので、なんだか拍子抜けです。
この時期は、いっつも事務作業がてんこもりになります。
どんどん片づけていかないと、あれよという間に机が山盛り。

といいながらも、黒豆を収穫したので、年末に間に合うように選別作業をしなくては!
といいながら、玉ねぎがあと1000株強。
といいながら、夏野菜の片づけまったく。
といいながら、草刈り、開墾まだまだ手つかず。
といいながら、来年の作付計画まだ途中。。。
他にもいっぱいあり。あーん!やっぱり休めなーい

ところで、写真を撮り忘れたのですが、黒豆を引っこ抜いても根粒菌がついてません。

どうやら、窒素分は十分にあるようです。
すごいな~、20年間耕作放棄されていた場所は。
にんじんも、やたらでかいのがとれます。
いままでなかったです。来年はわかりませんが。
自然栽培を始めるなら、耕作放棄地が向いてますね。
にんじん
2015/12/11
根菜が美味しい季節になりましたー☆
(と言っても今日は異様な暖かさでしたね!)
播種後すぐ水害に遭ったにんじんも
発芽率は落ちましたがなんとか収穫にいたりました。

出荷できない 二つ脚
や たこ入道 はお家でいただきます。

蒸し煮したにんじんを白ごまペーストとしょうゆで和えたもの

素材の味を生かすべく シンプルな料理が似合います。
たこ入道はおでんにも入ってもらいます

しるくない(水はけのよい)農地が拡がれば 作付けをふやしたいところです☆
にんじんは他にスープや煮物等、何にでも使えますので、
小売店さんや旬のえき ならやまさんで見つけたら
ぜひお試しを♡
(Red Rice YOME)
<<お知らせ>>
12月27日の奈良オーガニックマーケットの開催時間が
9時から15時といつもとちがう時間帯になっておりますのでお間違えないように
お越しくださいませ。
よろしくお願いいたします。
(と言っても今日は異様な暖かさでしたね!)
播種後すぐ水害に遭ったにんじんも
発芽率は落ちましたがなんとか収穫にいたりました。

出荷できない 二つ脚


蒸し煮したにんじんを白ごまペーストとしょうゆで和えたもの

素材の味を生かすべく シンプルな料理が似合います。
たこ入道はおでんにも入ってもらいます


しるくない(水はけのよい)農地が拡がれば 作付けをふやしたいところです☆
にんじんは他にスープや煮物等、何にでも使えますので、
小売店さんや旬のえき ならやまさんで見つけたら
ぜひお試しを♡
(Red Rice YOME)
<<お知らせ>>
12月27日の奈良オーガニックマーケットの開催時間が
9時から15時といつもとちがう時間帯になっておりますのでお間違えないように
お越しくださいませ。
よろしくお願いいたします。
玉ねぎラストスパート!
2015/12/07
自然栽培 vol. 5
2015/12/05
師走やん!
2015/12/02
| HOME |