節目です
2016/09/30
「長月」も今日で最終日。
ほんまに長かったな~~~~~~~~~。
長い雨でした。
日照時間は短かったなー。
まだ過去形ではありませんが!
最後の使者?がやってきますので。

さ!来月からは気分を変えて!
神無月!!
っ、大丈夫か・・・
神様のご加護がありますように
ほんまに長かったな~~~~~~~~~。
長い雨でした。
日照時間は短かったなー。
まだ過去形ではありませんが!
最後の使者?がやってきますので。

さ!来月からは気分を変えて!
神無月!!



神様のご加護がありますように

スポンサーサイト
自然にあらがうことはできません
2016/09/28
昨日は久しぶりに晴れ間がありましたが、今日はまた雨です。
こうなると、どーにもこうにもなりません。
なぜか、毎回、避難準備情報とか出ると京都は入ってますねん
結論!京都で畑は難しい → 気候の合うとこでやった方が合理的
とかも言ってられませんので、ハウスをもう一棟建てました。
今回はなんと!!
サイド換気仕様!
って一般農家では当たり前ですよね
あまりにも晴れたり雨だったりで、開け閉めが大変なので、
すぐに開閉できる方式にしました。
その分、組み立て時間と費用はかかりますが、それに見合う効果がありそうです。
写真はまた今度。
雷雨が迫ってきて、逃げるように帰りましたので

そういえば、台風18号ができたようで、なんか不気味な進路予想ですねー。
なんやかんやで、18号まできましたか~。
やっぱり年間トータルの数はあまり変わらないようです
最終決戦に向けて準備!
って何しよ!?
こうなると、どーにもこうにもなりません。
なぜか、毎回、避難準備情報とか出ると京都は入ってますねん

結論!京都で畑は難しい → 気候の合うとこでやった方が合理的

とかも言ってられませんので、ハウスをもう一棟建てました。
今回はなんと!!
サイド換気仕様!
って一般農家では当たり前ですよね

あまりにも晴れたり雨だったりで、開け閉めが大変なので、
すぐに開閉できる方式にしました。
その分、組み立て時間と費用はかかりますが、それに見合う効果がありそうです。
写真はまた今度。
雷雨が迫ってきて、逃げるように帰りましたので


そういえば、台風18号ができたようで、なんか不気味な進路予想ですねー。

なんやかんやで、18号まできましたか~。
やっぱり年間トータルの数はあまり変わらないようです

最終決戦に向けて準備!
って何しよ!?

8月のあの天気が懐かしい・・・
2016/09/27
ふふふ。
雨ばっかりで笑えてきます。
大根はダイコンサルハムシにやられまくりで、葉っぱがないです。
欠株ばっかりで泣けてきます。
やる気なくすな~。
でも燃える。
マーケットはおかげさまで、ほぼ完売でした。
ありがとうございます!
そして話は戻るけど、雨、もうええよ。
一か月くらい
でもええよ。
雨ばっかりで笑えてきます。
大根はダイコンサルハムシにやられまくりで、葉っぱがないです。
欠株ばっかりで泣けてきます。
やる気なくすな~。

でも燃える。

マーケットはおかげさまで、ほぼ完売でした。
ありがとうございます!
そして話は戻るけど、雨、もうええよ。
一か月くらい


奈良オーガニックマーケットです。
2016/09/25
あひゃ~!
昨日、子供の運動会と収穫出荷がブッキングで、大わらわのRed Rice です( ;∀;)
とにかく、もう出発しなくてはー
本日は、
つるむらさき、空芯菜、ゴーヤ、万願寺とうがらし、紫とうがらし、つるむらさきの花、安納芋、紫芋、
赤米、安納焼き芋、蒸かぼちゃしパンです。
では、のちほど~m(__)m
昨日、子供の運動会と収穫出荷がブッキングで、大わらわのRed Rice です( ;∀;)
とにかく、もう出発しなくてはー
本日は、
つるむらさき、空芯菜、ゴーヤ、万願寺とうがらし、紫とうがらし、つるむらさきの花、安納芋、紫芋、
赤米、安納焼き芋、蒸かぼちゃしパンです。
では、のちほど~m(__)m
お彼岸にお願いごと
2016/09/22
日曜日 0分
月曜日 24分
火曜日 0分
水曜日 16分
木曜日 55分
ここ5日間の日照時間です。
足りません
ぜんぜーん足りません

まいたばっかりの大根とか、カイワレ大根のようにヒョロヒョロ徒長です。
サニーレタスも色づきませんぬ。
光
、お願いしますm(__)m
月曜日 24分
火曜日 0分
水曜日 16分
木曜日 55分
ここ5日間の日照時間です。
足りません



まいたばっかりの大根とか、カイワレ大根のようにヒョロヒョロ徒長です。
サニーレタスも色づきませんぬ。
光

秋晴れはないの?
2016/09/21
美味しいイベントのお知らせ
2016/09/18

こちらはなんだか わかりますか・・?
正解は つるむらさきの花芽!
この子たちの行先は・・ 告知が遅くなってしまいましたが、
『 青果 ミコト屋 』 さんの
「旅する八百屋展 トークイベント」に使っていただけることになりました。
「 自然や農業、人、食 」。
産地巡りの旅をリアルにお届けするイベント。
9/17㈯、9/18㈰、9/19㈪
場所 東京渋谷区 PADDLERS COFFEE
時間 9:00~18:00
詳しくはこちら。
8月下旬のまだ暑ーい日に当農園にも
料理人の方とフォトグラファーの方を同行して視察にきていただきました。

トレードマークのキャンピングカー.゚+.゚+.
旅の様子はミコト屋さんのFacebookにてご覧いただけるかと思います☆
雑誌や書籍でも有名なミコト屋のお二人。
どんな方たちかな。。とお会いしたところ・・
お二人ともとっても気さくな方々でしたーヾ(・∀・)ノ

当農園から ほかに安納芋やつるむらさきもお買い求めいただけるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
(Red Rice YOME)
まだ畝間は乾きません
2016/09/16
やっぱりその道のプロはすごい
2016/09/14
いや~、すいません。一週間もブログがあいてしまいました。
天候がめちゃくちゃなんで、スケジュールも変更、変更で、まー大変です。
ほんでもって作業が進んだような、進んでないような・・・
仕事ってどの職業も基本は同じだと思いますが、農業(路地栽培)の特徴的なところは
「天候にめっちゃ左右される」ってことでしょうか。
つまり。予定が立てにくーい職業です。
だからもし副業をやっていると、ますます大変だろな~と思います。
ところで、当園の取り組みを京都府の商工会連合会さんが紹介してくださいました。
短時間のインタビューだったのに、すごくわかりやすくまとめていただいています。
さすがプロのライターさんです。
よろしければ、ご覧ください。
ぼくたちもまずは生産者としての道を究めれるよう、集中して頑張ります!
天候がめちゃくちゃなんで、スケジュールも変更、変更で、まー大変です。
ほんでもって作業が進んだような、進んでないような・・・

仕事ってどの職業も基本は同じだと思いますが、農業(路地栽培)の特徴的なところは
「天候にめっちゃ左右される」ってことでしょうか。

つまり。予定が立てにくーい職業です。
だからもし副業をやっていると、ますます大変だろな~と思います。
ところで、当園の取り組みを京都府の商工会連合会さんが紹介してくださいました。
短時間のインタビューだったのに、すごくわかりやすくまとめていただいています。
さすがプロのライターさんです。
よろしければ、ご覧ください。
ぼくたちもまずは生産者としての道を究めれるよう、集中して頑張ります!

過ぎたるは及ばざるがごとし
2016/09/07
人類の2大ミステリー
2016/09/05
鳴かぬなら鳴くまで準備、ホトトギス
2016/09/04
先週の

㎜雨が効いてまして、いまだに土が乾かずのRed Riceです。
まー、ぼちぼち畝たてしたいんですが、
台風12号なんかもチョロチョロしてまして、
天候が不安定でどうなるのかよくわからんです。
こういうときは、たいてい待つがベターやと思うんですが、
ついつい雨前にいろいろやろうとしてしまい、
オーバーワークで疲労困憊って感じです。まさに今!
ってことで、まずは基本装備のトラクターの耕うん爪を交換。

めっちゃ爪がすり減ってまして、これでは、なんぼかき回してもあきませんね・・・

1時間で終わらすつもりが、1時間半かかってまいました。
そういや、娘が今日はうお座12位やで~って言ってました。
作業ははかどりませんでしたが、無事に一日を終えることができたので、感謝



まー、ぼちぼち畝たてしたいんですが、
台風12号なんかもチョロチョロしてまして、
天候が不安定でどうなるのかよくわからんです。
こういうときは、たいてい待つがベターやと思うんですが、
ついつい雨前にいろいろやろうとしてしまい、
オーバーワークで疲労困憊って感じです。まさに今!

ってことで、まずは基本装備のトラクターの耕うん爪を交換。

めっちゃ爪がすり減ってまして、これでは、なんぼかき回してもあきませんね・・・

1時間で終わらすつもりが、1時間半かかってまいました。
そういや、娘が今日はうお座12位やで~って言ってました。
作業ははかどりませんでしたが、無事に一日を終えることができたので、感謝

台風ラッシュ
2016/09/01
| HOME |