それでも少しずつ暖かい
2017/03/29
もうすぐ4月ですが、なかなか暖かい日が少ないですね。
日差しがあるときは暖かいんですが、雲に入ると、冬かと思わせてくれます
カエルもまだ土の中です。啓蟄が終わって、春分まですぎたんですけどね~。

空豆もいくぶん遅い生育のようです。
これだけ寒いからなのか、黒マルチとシルバーマルチで生育が違います!
シルバーマルチ

黒マルチ

地温って大切なんだなと改めて実感しました。
これから暖かくなると信じて、整枝作業です。
ほっておくと、大きいのやら小さいのやらがたくさんでてくるので、
勢いのあるものを残して、整えます。

すっきりしましたー。
ソラマメは順調にいけば5月中旬です。
日差しがあるときは暖かいんですが、雲に入ると、冬かと思わせてくれます

カエルもまだ土の中です。啓蟄が終わって、春分まですぎたんですけどね~。


空豆もいくぶん遅い生育のようです。
これだけ寒いからなのか、黒マルチとシルバーマルチで生育が違います!
シルバーマルチ

黒マルチ

地温って大切なんだなと改めて実感しました。
これから暖かくなると信じて、整枝作業です。
ほっておくと、大きいのやら小さいのやらがたくさんでてくるので、
勢いのあるものを残して、整えます。

すっきりしましたー。

ソラマメは順調にいけば5月中旬です。

スポンサーサイト
スローな春。明日は奈良オーガニックマーケット
2017/03/25
モクモクと
2017/03/24
今年の桜の開花は少し遅めのようで、全体的に気温が低めで推移している今日この頃です。
なので、苗の発芽も少し遅めのよーな気がします。
さてさて、先日のお祭りの疲れをひきずりつつ、やっと週後半で復元してきましたー。

気分転換のつもりでいたけど結構ダメージボディーブローです


いろんな経験して勉強になりましたが、
「成長戦略」ってのがマイキーワードで浮上中。
成長するために、何に資源(時間と金と人)を投入するか決めて実行することは大切やなと、
たとえそれが間違っていたとしても、闇雲にやるよりええなと思いました。
ま、えらそうに言うてはりますが、粛々と作業しまーす。
とうがらしも発芽してきました。いつもより2週間遅らせてまいたので、
結構失敗が許されませーん。が、ちょっと発芽率心配・・・。

いんげんは活着したようです。
もう少しすれば、トンネルの開け閉め管理から解放される!

なので、苗の発芽も少し遅めのよーな気がします。

さてさて、先日のお祭りの疲れをひきずりつつ、やっと週後半で復元してきましたー。


気分転換のつもりでいたけど結構ダメージボディーブローです



いろんな経験して勉強になりましたが、
「成長戦略」ってのがマイキーワードで浮上中。
成長するために、何に資源(時間と金と人)を投入するか決めて実行することは大切やなと、
たとえそれが間違っていたとしても、闇雲にやるよりええなと思いました。
ま、えらそうに言うてはりますが、粛々と作業しまーす。
とうがらしも発芽してきました。いつもより2週間遅らせてまいたので、
結構失敗が許されませーん。が、ちょっと発芽率心配・・・。

いんげんは活着したようです。
もう少しすれば、トンネルの開け閉め管理から解放される!


露地の定植開始!
2017/03/22
気分転換!
2017/03/18
今日はいい天気でした~。
絶好の農作業日和でしたが、、、
収穫だけやって、あとは日本一フェスタの準備です。
所属している商工会青年部のイベントです。

体も疲労気味だったので、いつもと違うことやるのもたまにはいいかなーっと。
気分転換にいってきまーす。(出店ではなくて、スタッフとして)
明日も絶好の晴れのようで、
そして次の日雨だって
なんかもやもやしますが
ま、ええかー
前日に耕しまくってきたからね


絶好の農作業日和でしたが、、、
収穫だけやって、あとは日本一フェスタの準備です。
所属している商工会青年部のイベントです。

体も疲労気味だったので、いつもと違うことやるのもたまにはいいかなーっと。
気分転換にいってきまーす。(出店ではなくて、スタッフとして)
明日も絶好の晴れのようで、
そして次の日雨だって

なんかもやもやしますが


前日に耕しまくってきたからね



踏んだり蹴ったりの一日
2017/03/15
今日は天気同様 荒れた一日

詳細はというと、
寒いし雨もぱらつく予報でしたので いんげんハウスの中のトンネルをしたまま
Red Rice恒例の会議に出かける → だいぶ走ったところで晴れてきたので引き返す
いんげんは無事だったものの → この前たてたレタスのマルチの一部が風にあおられ 応急措置。
会議が終わったのち 溝堀しようと再び圃場にいく → さらにマルチが風にあおられている畝が増える
土でマルチを抑えているときYさんより電話が → 「あぜシート(耕うんの為、外し 回収し忘れた)飛ばされてるで~」
マルチをおさえこんだのち あぜシート回収 →他の圃場のマルチも点検にいく
やっぱり一部飛ばされ 処置。
地獄のマルチはがしにならないよう 浅めにマルチングしたのが あだとなったのか、、
タイトルにもあるようにまさに踏んだり蹴ったり。
アメリカのニューヨーク州なんかも大雪が降ったそうで
ニュースでニューヨーカーが 「天気も人生の一部さ」 と言ってて
本当にそうだなーと痛感した一日でした。
順調にいっていると思われてた作業ですが
本日の会議で やること盛りだくさん出てきて(やっぱり打ち合わせしてよかった~)
いよいよスロットル上げていかないといけない時期に入ってきました━(´ェ`)━

今日は久しぶりに コメダで会議だぎゃ~
(Red Rice YOME)
野菜セットもお休みです。
2017/03/13
日曜日は絶好の晴天だったので、トラクターに乗りまくってました!
毎年なかなかこの時期に耕せなかった田んぼを一通りまわることができました
田植えまでできるだけ乾かしたいので、このタイミングで空気を入れれてよかったです
さてさて、いよいよ野菜も少なくなってきまして、野菜セットも休止の時期となりました。
その連絡を、常連客の皆様にしたところ、みなさんそろって、またの再開を楽しみにしていますとのお返事
いや~、素直にうれしいです
早く再開できるように、夏野菜の準備をすすめたいと思います
毎年なかなかこの時期に耕せなかった田んぼを一通りまわることができました

田植えまでできるだけ乾かしたいので、このタイミングで空気を入れれてよかったです

さてさて、いよいよ野菜も少なくなってきまして、野菜セットも休止の時期となりました。
その連絡を、常連客の皆様にしたところ、みなさんそろって、またの再開を楽しみにしていますとのお返事

いや~、素直にうれしいです

早く再開できるように、夏野菜の準備をすすめたいと思います

忙しくなってきましたよー
2017/03/10
冷えすぎておなかが・・・
2017/03/09
先輩ゆずりのハウスいんげん
2017/03/04
メモリアル
2017/03/02
今日は収穫日ですが、雨が午前中降ってきたので、一時退避
でもって、雨もあがり、日差しもすこーし出てきました。
ってことで、れんこん堀りに興じた
わけですが、
なかなか掘ってる最中の写真が撮れない!
なんせ、手から足から泥だらけで、携帯をにぎることもできず。
電話がかかってきても出れず
なのですが、コンディションがたまたまよかったので、メモリアルデーで撮ってみました。

こんだけ掘るのに30分くらいかかってます。
ちょっとずつ掘らんとキズつけてまいますし、かといってちょびちょびやってたらいつまでたっても掘れんし。
気分は遺跡の発掘調査です。
そんなれんこんも、ええかげん次の種にしなくてはいけませんので、そろそろ終了です。
端境期に助かりましたので、ほんま感謝の一品です。
今年もがんばるよー!

でもって、雨もあがり、日差しもすこーし出てきました。
ってことで、れんこん堀りに興じた

なかなか掘ってる最中の写真が撮れない!
なんせ、手から足から泥だらけで、携帯をにぎることもできず。
電話がかかってきても出れず

なのですが、コンディションがたまたまよかったので、メモリアルデーで撮ってみました。


こんだけ掘るのに30分くらいかかってます。
ちょっとずつ掘らんとキズつけてまいますし、かといってちょびちょびやってたらいつまでたっても掘れんし。
気分は遺跡の発掘調査です。

そんなれんこんも、ええかげん次の種にしなくてはいけませんので、そろそろ終了です。
端境期に助かりましたので、ほんま感謝の一品です。
今年もがんばるよー!

| HOME |