今週の晴れ間に期待!
2017/10/30
先日の台風
で、マーケットが中止になりました。
楽しみにしてもらっていた皆さま、すみませんでした。
やーっと日差しがでてきたな~、これで秋晴れが続けばいまから育つやろ!
って思ってたら、
本日近畿地方に木枯らし一号が吹きました
って、もう冬なんかーい!!
おいおーい、全然冬野菜大きくなっとりませんぞー!
ほんま今年は夏以降悲惨です。
こんな年もあるんでしょーねー。
そんなショボいRed Riceにも、面白いご夫婦が見学に来られました。
なんでもオーガニック系の農家を全国訪ねて、ブログで紹介しているそうです。
読ましてもらいましたが、すごいなー!ようこんなに行きはりましたな。
実力はショボいですが、口はいっちょ前のRed Riceダンナのざれごとをよかったら
聞いたってください。 ベジタブルジャーニー美土和

楽しみにしてもらっていた皆さま、すみませんでした。
やーっと日差しがでてきたな~、これで秋晴れが続けばいまから育つやろ!
って思ってたら、
本日近畿地方に木枯らし一号が吹きました

って、もう冬なんかーい!!
おいおーい、全然冬野菜大きくなっとりませんぞー!
ほんま今年は夏以降悲惨です。
こんな年もあるんでしょーねー。

そんなショボいRed Riceにも、面白いご夫婦が見学に来られました。
なんでもオーガニック系の農家を全国訪ねて、ブログで紹介しているそうです。
読ましてもらいましたが、すごいなー!ようこんなに行きはりましたな。
実力はショボいですが、口はいっちょ前のRed Riceダンナのざれごとをよかったら
聞いたってください。 ベジタブルジャーニー美土和
スポンサーサイト
ご来光!
2017/10/25
朝晩が寒いですね~。
台風過ぎた次の日に、あまりの寒さで風邪気味のRed Rice ダンナです。
そしてダメ押しの降雨30㎜!
なんでやねん!台風一過の晴天ちゃうんかい!
今日、やっとご来光が拝めました
ちなみに、ここ最近まで日光とご無沙汰してましたが、
どれぐらいだったかと言いますと、、、
日照時間
10/12 0:00
10/13 0:00
10/14 0:04
10/15 0:00
10/16 0:00
10/17 0:00
10/18 2:22
10/19 0:00
10/20 0:00
10/21 0:00
10/22 0:00
10/23 1:36
10/24 0:07
なんと!13日間の日照時間が4時間9分!!
そりゃ~育ちませんわ~
地元の人もこの時期にこんだけ雨ばっかりは初めてやっていってはりました。
それでもやるっきゃないでしょ!
ってことで、次の台風が来る前にサツマイモのレスキュー。
とりあえず、マルチを切り開いて乾かします。


水を含みまくっている土が手足にまとわりついて、
いつもの5倍の疲労感
こんな研修でごめんなさーいと思いながら、めっちゃ頑張ってもらいました。Mさん。
まだあるので、一緒にがんばりましょー
台風過ぎた次の日に、あまりの寒さで風邪気味のRed Rice ダンナです。
そしてダメ押しの降雨30㎜!
なんでやねん!台風一過の晴天ちゃうんかい!

今日、やっとご来光が拝めました

ちなみに、ここ最近まで日光とご無沙汰してましたが、
どれぐらいだったかと言いますと、、、
日照時間

10/12 0:00
10/13 0:00
10/14 0:04
10/15 0:00
10/16 0:00
10/17 0:00
10/18 2:22
10/19 0:00
10/20 0:00
10/21 0:00
10/22 0:00
10/23 1:36
10/24 0:07
なんと!13日間の日照時間が4時間9分!!
そりゃ~育ちませんわ~

地元の人もこの時期にこんだけ雨ばっかりは初めてやっていってはりました。
それでもやるっきゃないでしょ!
ってことで、次の台風が来る前にサツマイモのレスキュー。
とりあえず、マルチを切り開いて乾かします。


水を含みまくっている土が手足にまとわりついて、
いつもの5倍の疲労感

こんな研修でごめんなさーいと思いながら、めっちゃ頑張ってもらいました。Mさん。
まだあるので、一緒にがんばりましょー
オーマイガっ
2017/10/23
こんばんは~。Red Rice でーす

おまたせしましたー!台風一過の報告でーす
軽いノリでやらないと、気が重すぎて、鬱になってしまいそうなので、
サクサクカールでいきまーーす

はざかけは倒れず、ふっ飛ばされず無事でしたー!(まずはよし!)

まだ刈ってないお米もダイジョーブ!(おお、無被害か!でもよくみると向こうの田・・・)

で、黒豆は冠水でーす(ま、ここは低いからね
)

ハウスの中水浸しでーす(ハウスの意味ないやん!)

白菜は根が切れて吹っ飛ばされてマース(なんかおかしくなってきたでー
)

よその田んぼは、境目が分からんくらいの水没でーす(やばいかも・・・)

海老芋・・・ほとんど見えん・・・(おいおい!)

家、道が通れない(5年前と同じや・・・)

さつまいも、冠水 (畑を水がザーザー流れてる~
通行止めで近づけなーい
)

いかがでしたでしょうか?
今日はめっちゃブルーなので、もう寝ます。ふて寝やね
っていうか、22号が新たに発生するかも?
次の週末に来るかも??
冗談だと言ってくださーい。



おまたせしましたー!台風一過の報告でーす

軽いノリでやらないと、気が重すぎて、鬱になってしまいそうなので、
サクサクカールでいきまーーす


はざかけは倒れず、ふっ飛ばされず無事でしたー!(まずはよし!)

まだ刈ってないお米もダイジョーブ!(おお、無被害か!でもよくみると向こうの田・・・)

で、黒豆は冠水でーす(ま、ここは低いからね


ハウスの中水浸しでーす(ハウスの意味ないやん!)

白菜は根が切れて吹っ飛ばされてマース(なんかおかしくなってきたでー


よその田んぼは、境目が分からんくらいの水没でーす(やばいかも・・・)

海老芋・・・ほとんど見えん・・・(おいおい!)

家、道が通れない(5年前と同じや・・・)

さつまいも、冠水 (畑を水がザーザー流れてる~



いかがでしたでしょうか?
今日はめっちゃブルーなので、もう寝ます。ふて寝やね

っていうか、22号が新たに発生するかも?
次の週末に来るかも??
冗談だと言ってくださーい。


Let it be
2017/10/22
祈るしかない!
2017/10/21
前線停滞で作業も停滞
2017/10/19
は~
、雨ばっかりでほんと困っております。
しかも、そんな悠長な感じでもなくなってきました!
長雨のあとに巨大台風!しかも陸地通らず、ダイレクトアタックの様相!
まだ稲刈り終わってないのに~。倒れるやんけ~!
はざかけ、雨ばっかりでまだ乾いてないのに~。吹っ飛ばされるやんか~
玉ねぎや豆類の畝たてもまだなのですが、
べちゃべちゃでなんともなりません。
しゃーないので、晴れるの待ちましょ


しかも、そんな悠長な感じでもなくなってきました!
長雨のあとに巨大台風!しかも陸地通らず、ダイレクトアタックの様相!
まだ稲刈り終わってないのに~。倒れるやんけ~!
はざかけ、雨ばっかりでまだ乾いてないのに~。吹っ飛ばされるやんか~

玉ねぎや豆類の畝たてもまだなのですが、
べちゃべちゃでなんともなりません。
しゃーないので、晴れるの待ちましょ

機械で機会損失
2017/10/12
稲刈りシーズンに雨続きで、まいっているRed Rice です。
今年はコメが熟するのも遅いので、早めに刈るわけにもいかず、
ただ空をうらめしく見ているだけです。
が!そんなこと言ってたら作業が進まず、しわよせだらけになってしまうので、
とにかくやれる作業から!
天日干しのとよさとはいけそうなので、雨前にバインダー刈りを終わらせますぞー


と意気込んだはいいのですが、肝心のバインダーさんが昼からエンジンかからず
エアークリーナーに燃料があふれてくる始末で、なんともなりませーん
で、農機具屋さんに連絡するも、この時期はみんなトラブル発生で、ひっぱりだこ状態。
結局、夕方まで玉ねぎの除草作業をやって、貴重な晴れの一日が、ち~ん
どうやら、キャブレター内のフロートがうまく作動しなくて、燃料が出っぱなしになったようです。
古いからもうパーツもないそうで、だましだまし使うしかないようです。
う~ん。新品は50円万円くらいするし、使うのは年に数日やし。。。
さすがに買う判断できませーん。
ということで、なんやかんやありましたが、小雨もふったりの翌日にナイターで完了!


まだ赤米あるけどとりあえず1枚は終わりました。
Mさんもいっしょにやってくれたおかげで、追い込みがめっちゃ早かったです。


今年はコメが熟するのも遅いので、早めに刈るわけにもいかず、
ただ空をうらめしく見ているだけです。
が!そんなこと言ってたら作業が進まず、しわよせだらけになってしまうので、
とにかくやれる作業から!
天日干しのとよさとはいけそうなので、雨前にバインダー刈りを終わらせますぞー



と意気込んだはいいのですが、肝心のバインダーさんが昼からエンジンかからず
エアークリーナーに燃料があふれてくる始末で、なんともなりませーん

で、農機具屋さんに連絡するも、この時期はみんなトラブル発生で、ひっぱりだこ状態。
結局、夕方まで玉ねぎの除草作業をやって、貴重な晴れの一日が、ち~ん

どうやら、キャブレター内のフロートがうまく作動しなくて、燃料が出っぱなしになったようです。
古いからもうパーツもないそうで、だましだまし使うしかないようです。

う~ん。新品は50円万円くらいするし、使うのは年に数日やし。。。
さすがに買う判断できませーん。

ということで、なんやかんやありましたが、小雨もふったりの翌日にナイターで完了!



まだ赤米あるけどとりあえず1枚は終わりました。
Mさんもいっしょにやってくれたおかげで、追い込みがめっちゃ早かったです。



秋雨前線の来る前にやることいろいろ
2017/10/09
いや~、何回も書いてますけど、ほんまもう一時間くださいな~。お天道様
18時消灯は早すぎまする~
といっても自然の摂理には逆らえませんので、朝から全力草刈りです
まずは、黒豆のレスキュー!!

植え付けてから、1回も草を刈ってないです。狙ったのではなく、刈れなかったのです
なので、草刈りというか、草倒しって感じでひたすらに戦車のように進むあるのみです
と、またもや珍獣はっけん!

今回は、カヤネズミ。世界最小の哺乳類らしく、かなり希少のようです。
なんかほのぼのしますが、こっちはかなり真剣に草を刈っておりますので!
なんせ日の入りが早いから
で、そんな忙しさを横目に、カラスが植え付けたにんにくをひっぱり出してくれました
おぬしら、よけいな仕事をふやしよってー


と相変わらずバタバタやってますのRed Rice です。
さー、この晴れ間に稲刈りにも着手やー

18時消灯は早すぎまする~

といっても自然の摂理には逆らえませんので、朝から全力草刈りです

まずは、黒豆のレスキュー!!

植え付けてから、1回も草を刈ってないです。狙ったのではなく、刈れなかったのです

なので、草刈りというか、草倒しって感じでひたすらに戦車のように進むあるのみです

と、またもや珍獣はっけん!

今回は、カヤネズミ。世界最小の哺乳類らしく、かなり希少のようです。

なんかほのぼのしますが、こっちはかなり真剣に草を刈っておりますので!
なんせ日の入りが早いから

で、そんな忙しさを横目に、カラスが植え付けたにんにくをひっぱり出してくれました

おぬしら、よけいな仕事をふやしよってー



と相変わらずバタバタやってますのRed Rice です。
さー、この晴れ間に稲刈りにも着手やー

三人パワーすごし!
2017/10/04
珍事多発
2017/10/02
| HOME |