最後まで走りぬけるよー
2017/11/30
明日からは12月!
師走かー
しばらく天気も持ちそうなので、黒豆がよく乾くでしょう!
作業もようやく目途がついてきまして、あとはスナップエンドウの定植がメインです。
先が見えてきました~。
今年は新しい圃場を借りましたが、初年度はくせなんかがよく分からず、
どーしても手探りになってしまいます。
だけどよく見れば、前の使用状況で分かることも!
例えば、畑の真ん中に謎の溝があるとか。
それを埋めようとすると、水が出てきてドロドロになるなんてこともあります。
いや、そんなことばっかりです。
やっぱりそこにあるのは理由があるんやなーと改めて思います
先人の知恵って大切ですねー。
そんなハプニングにもめげず、がんばってえんどうを定植したいと思います!
師走かー

しばらく天気も持ちそうなので、黒豆がよく乾くでしょう!
作業もようやく目途がついてきまして、あとはスナップエンドウの定植がメインです。
先が見えてきました~。
今年は新しい圃場を借りましたが、初年度はくせなんかがよく分からず、
どーしても手探りになってしまいます。
だけどよく見れば、前の使用状況で分かることも!
例えば、畑の真ん中に謎の溝があるとか。
それを埋めようとすると、水が出てきてドロドロになるなんてこともあります。
いや、そんなことばっかりです。
やっぱりそこにあるのは理由があるんやなーと改めて思います

先人の知恵って大切ですねー。
そんなハプニングにもめげず、がんばってえんどうを定植したいと思います!
スポンサーサイト
あと1か月ちょっと
2017/11/28
今日は小春日和で、穏やかな一日でした~
といいながら、次の雨までにやらなければいけないことがたっくさんで、
気持ちは穏やかではありませんが
ソワソワしていますが、もう12月がそこまで近づいてます。
一年の締めが近づいてるわけですが、今年は乱高下の激しい一年でした。
しかも高より下のインパクトが強くて、難しい状況のままゴールしそうです。
来年はもうちょっと安定できるように考えて進めたいですね~。
もう次の夏野菜のことを考えるじきですし
それにしても農業はリードタイムが長いですねー

といいながら、次の雨までにやらなければいけないことがたっくさんで、
気持ちは穏やかではありませんが

ソワソワしていますが、もう12月がそこまで近づいてます。
一年の締めが近づいてるわけですが、今年は乱高下の激しい一年でした。
しかも高より下のインパクトが強くて、難しい状況のままゴールしそうです。
来年はもうちょっと安定できるように考えて進めたいですね~。
もう次の夏野菜のことを考えるじきですし

それにしても農業はリードタイムが長いですねー

気持ちでいくよー!
2017/11/25
忙し~い
2017/11/23
近所のおっちゃんが散歩してはって、声をかけてくれます。
「もう畑も行っても何もすることないわ~」
たしかに、この時期はマメと玉ねぎの植え付けが終わればひと段落なのですが、、、
うちは忙し~~い
10月にできなかったことがぜーんぶ11月に回ってきてます。
お米の脱穀も残ってるし、海老芋の掘りあげもまだやし、黒豆の乾燥、
玉ねぎの定植、エンドウの畝などなど。
そして事務処理もいっぱいいっぱい
でも、ありがたいことにお手伝いにきてくださる方がおられます!
その都度、おかげさまで計画にそって進めることができるようになります。感謝
さあ、晴れ間のあるうちにやれることどんどんやっていきますぞー。
黒豆もこれから乾かします。

なんか冬の景色っぽくなってきましたね~
「もう畑も行っても何もすることないわ~」
たしかに、この時期はマメと玉ねぎの植え付けが終わればひと段落なのですが、、、
うちは忙し~~い

10月にできなかったことがぜーんぶ11月に回ってきてます。
お米の脱穀も残ってるし、海老芋の掘りあげもまだやし、黒豆の乾燥、
玉ねぎの定植、エンドウの畝などなど。
そして事務処理もいっぱいいっぱい

でも、ありがたいことにお手伝いにきてくださる方がおられます!
その都度、おかげさまで計画にそって進めることができるようになります。感謝

さあ、晴れ間のあるうちにやれることどんどんやっていきますぞー。
黒豆もこれから乾かします。

なんか冬の景色っぽくなってきましたね~

奈良オーガニックマーケット
2017/11/18
ほんまに冬ですねー
2017/11/17
脳(ノウ)も耕さなくっちゃね
2017/11/11
え!もう立冬?どうりで日没早いわけで(´;ω;`)
2017/11/08
トンネルのちょっと光が見えてきました。
2017/11/04
ふ~~
なんとか、コンバインの稲刈りが完了しました~。
金、土とフルパワーでやってしまいましたぞー。
研修生Mさんやガチ手伝い人Oさん、運搬のために帰ってきてくれたおとん、たちのおかげもあり、
なんやかんやで2日間がんばってくれたヨメさんのおかげで、やり切りましたー。
世間は3連休のようですが、まーーーーーーーったく我が家は通常営業です。
むしろがんばっちゃってるかも
そして最終日の明日も思いっきりがんばるのです

。
でも苦痛ではありません!
だって、新米が出来上がる日なので!
最後の1枚の田。
まだまだぬかるんでいて、コンバインがはまるんじゃないかとドキドキ

危ないとこは手刈して、無事にやり終えました。
途中に役所の方からうれしい差し入れまでいただきまして。
真心元気いただきました!ありがとうございます!!


なんとか、コンバインの稲刈りが完了しました~。
金、土とフルパワーでやってしまいましたぞー。
研修生Mさんやガチ手伝い人Oさん、運搬のために帰ってきてくれたおとん、たちのおかげもあり、
なんやかんやで2日間がんばってくれたヨメさんのおかげで、やり切りましたー。
世間は3連休のようですが、まーーーーーーーったく我が家は通常営業です。
むしろがんばっちゃってるかも

そして最終日の明日も思いっきりがんばるのです



でも苦痛ではありません!
だって、新米が出来上がる日なので!

最後の1枚の田。
まだまだぬかるんでいて、コンバインがはまるんじゃないかとドキドキ


危ないとこは手刈して、無事にやり終えました。
途中に役所の方からうれしい差し入れまでいただきまして。

真心元気いただきました!ありがとうございます!!

かしこみかしこみももうす
2017/11/02
ひっさしぶりにええ天気が続いて、ほんまええな~~~
ってあらためて、太陽の偉大さが身に染みている今日この頃です。
やーーーーーーっと、土が乾き始めてたので、いよいよ明日は稲刈りです!
もうちょっと乾いてほしいとか、あわよくば思いますが、
お米がすずめのエサになり、茎が枯れ、穂が地面につくのも時間の問題でもあるわけです。
こりゃーもうやるしかないでしょ!
これが終れば一段落やな~。
この地域では、御宮さんの秋祭りまでに稲刈りがおわってれば、ええそうですが、
ぜーんぜん終わってませーん
神様、もう少しお時間をくださいませ

ってあらためて、太陽の偉大さが身に染みている今日この頃です。
やーーーーーーっと、土が乾き始めてたので、いよいよ明日は稲刈りです!
もうちょっと乾いてほしいとか、あわよくば思いますが、
お米がすずめのエサになり、茎が枯れ、穂が地面につくのも時間の問題でもあるわけです。
こりゃーもうやるしかないでしょ!
これが終れば一段落やな~。
この地域では、御宮さんの秋祭りまでに稲刈りがおわってれば、ええそうですが、
ぜーんぜん終わってませーん

神様、もう少しお時間をくださいませ

| HOME |