お知らせ
2018/01/14
きましたねー!ホンマの冬が~~
これですよ、もっとも恐れている冬の作業のつらさ・・・
ジャン!

ムリ・・・(*_*;
本気で凍ってるやん!
ヤダ・・・(=_=)
って心の隙に小悪魔が忍びよってきますが!
そこを一挙にふるいはらって、おりゃー!いくぞーとつげき~

そして、研修生のMさんと共に、2時間半、この中にいるのであった

食卓に野菜をお届けするのには、数々の試練がございます。
一筋縄ではいきませんね~
そんな毎日をくり返しながら、今年で6年目になります。
で、どんな状況なんかな?
ということを、久しぶりにお話しさせていただくことになりました。
そして、今回は、「個性學」についても語ろうと思います。
前回、終わりがたにちらっとお話ししただけでしたが、
今回はがっつり、メインでお話させていただこうと思います。
(あのあと、個性學講師の資格を取りました)
場所は、愛知県東海市のサンアイさんで
2/11(日)11:00~15:00 です。
参加費2000円(弁当の別注文可能)
です。
詳しくは、こちらをご覧ください
今回はお代がかかりますが、個性學の3分類についてしっかりお話しします。
自然栽培と個性學、関係がないようでめっちゃあります。
いえ、人と人がかかわる以上は、ものすごく大切で関係があります。
まずは自分を知り、他人を知る。
そうしないと、人間関係も事業計画も思う様に進まないのです。
なぜ、自然栽培なのか、、、その答えはじつは個性學にあります

これですよ、もっとも恐れている冬の作業のつらさ・・・
ジャン!

ムリ・・・(*_*;
本気で凍ってるやん!
ヤダ・・・(=_=)
って心の隙に小悪魔が忍びよってきますが!
そこを一挙にふるいはらって、おりゃー!いくぞーとつげき~


そして、研修生のMさんと共に、2時間半、この中にいるのであった


食卓に野菜をお届けするのには、数々の試練がございます。
一筋縄ではいきませんね~

そんな毎日をくり返しながら、今年で6年目になります。
で、どんな状況なんかな?
ということを、久しぶりにお話しさせていただくことになりました。
そして、今回は、「個性學」についても語ろうと思います。
前回、終わりがたにちらっとお話ししただけでしたが、
今回はがっつり、メインでお話させていただこうと思います。
(あのあと、個性學講師の資格を取りました)
場所は、愛知県東海市のサンアイさんで
2/11(日)11:00~15:00 です。
参加費2000円(弁当の別注文可能)
です。
詳しくは、こちらをご覧ください

今回はお代がかかりますが、個性學の3分類についてしっかりお話しします。
自然栽培と個性學、関係がないようでめっちゃあります。
いえ、人と人がかかわる以上は、ものすごく大切で関係があります。
まずは自分を知り、他人を知る。
そうしないと、人間関係も事業計画も思う様に進まないのです。
なぜ、自然栽培なのか、、、その答えはじつは個性學にあります

スポンサーサイト
| HOME |