作付計画とおせち
2014/01/08
きのうとうってかわって今日は雨
こんな日はまだ途中だった春夏の栽培計画の話し合いを。
いつもの喫茶店へGO !

トレーやポットへの土づめはいついつまでにいくつ必要なのか、とか
つめていくと畑のレイアウトを変更しなければいけなかったり。。
気付けば12:20ではあ~りませんか
(いつも長居してすみません。)
計画を練っても生育や天候次第で予定通りにはいかないんですけどね☆
それでもこれが農家の醍醐味なんでしょうか。いかにうまくやれるかどうか
写真は元旦に撮ったお雑煮とおせちです

実家の雑煮はしょうゆベースなんですけど白みそ仕立てで
下には玄米もちが入ってます。

手前の『くりきんとん』は自家製安納芋に頂いたくりの渋皮煮入り
おせちの一部は31日まで準備できず元旦までかかりました。。
ブログも去年より書けるようがんばります
よめ

こんな日はまだ途中だった春夏の栽培計画の話し合いを。
いつもの喫茶店へGO !


トレーやポットへの土づめはいついつまでにいくつ必要なのか、とか
つめていくと畑のレイアウトを変更しなければいけなかったり。。
気付けば12:20ではあ~りませんか

計画を練っても生育や天候次第で予定通りにはいかないんですけどね☆
それでもこれが農家の醍醐味なんでしょうか。いかにうまくやれるかどうか

写真は元旦に撮ったお雑煮とおせちです


実家の雑煮はしょうゆベースなんですけど白みそ仕立てで

下には玄米もちが入ってます。

手前の『くりきんとん』は自家製安納芋に頂いたくりの渋皮煮入り
おせちの一部は31日まで準備できず元旦までかかりました。。

ブログも去年より書けるようがんばります

スポンサーサイト
先日は、ヨメがお話しさせていただきましたが、
後から話を聞き、私もお話ししたかったです(*^_^*)
よろしければ圃場の見学でもお越しください。
(お見せするのが恥ずかしい状況ですが)
ともあれ、なんなりとお気軽にご相談ください!(^-^)