おせち料理
2015/01/06
お正月は過ぎましたが、元旦はこんな感じのおせちをいただきました。
![IMG_20150101_140955[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/r/e/d/redrice973/20150103155201586.jpg)
自家産の金時人参や大根、えびいもの小小小えびちゃん(笑)を使用
![IMG_20150101_141008[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/r/e/d/redrice973/201501031552027c2.jpg)
9月に収穫したべにあずまと紫いもの『いもきんとん』。
黒豆は丹波の黒豆を買おうと思ったら普通の黒豆の3倍くらいのお値段だったので
ふつうのものを購入。
自分たちで作れるようになりたいな~。
![IMG_20150101_102624[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/r/e/d/redrice973/20150103155200836.jpg)
私の出身は関西ではないのですが、お雑煮は関西風が好きです
白みそと玄米もちがよくあいます
自家産の大根はいっぱい蒔いたのに「祝い大根」風なるのものがたくさんできてしまって・・
土の状態にバラつきがあるようですね。。
土作り頑張っていきたいです。
![IMG_20150101_200248[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/r/e/d/redrice973/20150103155203a69.jpg)
こちらはだんなさんの父お手製の『ごまめ』ちゃん
本当に美味しくて子供も大好きです
31日にバタバタと作るため、毎年品数が少ない~とか洋風のものも入れたかったと
後悔するのですが、とりあえず手作りできてよかったかな^^?
今年は加工の方も頑張ります。
あとブログも・・
(RedRice YOME)
![IMG_20150101_140955[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/r/e/d/redrice973/20150103155201586.jpg)
自家産の金時人参や大根、えびいもの小小小えびちゃん(笑)を使用

![IMG_20150101_141008[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/r/e/d/redrice973/201501031552027c2.jpg)
9月に収穫したべにあずまと紫いもの『いもきんとん』。
黒豆は丹波の黒豆を買おうと思ったら普通の黒豆の3倍くらいのお値段だったので

自分たちで作れるようになりたいな~。
![IMG_20150101_102624[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/r/e/d/redrice973/20150103155200836.jpg)
私の出身は関西ではないのですが、お雑煮は関西風が好きです

白みそと玄米もちがよくあいます

自家産の大根はいっぱい蒔いたのに「祝い大根」風なるのものがたくさんできてしまって・・
土の状態にバラつきがあるようですね。。
土作り頑張っていきたいです。
![IMG_20150101_200248[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/r/e/d/redrice973/20150103155203a69.jpg)
こちらはだんなさんの父お手製の『ごまめ』ちゃん

本当に美味しくて子供も大好きです

31日にバタバタと作るため、毎年品数が少ない~とか洋風のものも入れたかったと
後悔するのですが、とりあえず手作りできてよかったかな^^?
今年は加工の方も頑張ります。
あとブログも・・

(RedRice YOME)
スポンサーサイト
コメント