男のKITCHIN #5
2012/09/26
だんなです。
うちの冷蔵庫にはナスがたっぷり!
この時期は端境期(はざかいき)で、収穫物が一時的に少ない時期です。
10月に入れば収穫できるようになりますよ。
では、そのナスを使った男のKITCHIN 「焼きナス」を作ってみました。

では作り方です。
①ナスのヘタの三角の部分を切り取ります。
②包丁でタテ方向に5本、皮へ切り溝をいれます。
③ナスのお尻から竹串で穴をあけます。焼いた時に水蒸気を逃がします。
④魚焼きグリルに並べ、片面6分、反対も6分焼きます。
グリルは使う数分前に火を入れて温めておきます。
⑤焼き具合は、表面に焦げ目がついて、箸でナスを押したときに
ふにゃっと抵抗なく押せればOKです。
⑥取り出したら、皮をめくります。熱いのでやけどに注意。
箸を使いながらめくると簡単です。
⑦完成!かつおぶしと醤油でいただいてください。
ナスの本来の味もして、これこそ丸焼きの醍醐味!
なすはあまり食べない子供たちも喜んで食べていました
かなり柔らかくなるまで焼くとよいようです。
うちの冷蔵庫にはナスがたっぷり!
この時期は端境期(はざかいき)で、収穫物が一時的に少ない時期です。
10月に入れば収穫できるようになりますよ。
では、そのナスを使った男のKITCHIN 「焼きナス」を作ってみました。

では作り方です。
①ナスのヘタの三角の部分を切り取ります。
②包丁でタテ方向に5本、皮へ切り溝をいれます。
③ナスのお尻から竹串で穴をあけます。焼いた時に水蒸気を逃がします。
④魚焼きグリルに並べ、片面6分、反対も6分焼きます。
グリルは使う数分前に火を入れて温めておきます。
⑤焼き具合は、表面に焦げ目がついて、箸でナスを押したときに
ふにゃっと抵抗なく押せればOKです。
⑥取り出したら、皮をめくります。熱いのでやけどに注意。
箸を使いながらめくると簡単です。
⑦完成!かつおぶしと醤油でいただいてください。
ナスの本来の味もして、これこそ丸焼きの醍醐味!
なすはあまり食べない子供たちも喜んで食べていました

かなり柔らかくなるまで焼くとよいようです。
スポンサーサイト
コメント