fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

平成を振り返り、令和を進む

2019/04/30
平成最後の日、この言葉があちこちで聞かれますね。

一つの節目として、人生の大部分を平成で生かせて頂いたものとして、
自分なりに自己分析しよう思います。

平成時代は自分にとって、猛烈激変の時代でした。

昭和から平成に変わったのがちょうど中学生になるころ。
スーパーファミコンが全盛期で、だけどパソコンなんて一般家庭には存在せず、
スマホはおろか、携帯電話もない頃でした。
会社は、終身雇用が当たり前。
高学歴、高収入、高身長を目指して、受験戦争に突入っていうのがステータスのような。

そこから30年。
まさか、こんな小さい画面で、電話できて、文字が送れて、こんなブログまでサッと書けて。
終身雇用が当たり前ではなく、非正規雇用という言葉が生まれ、
価値観が多様化、夏はやけに暑く、台風がやたら直撃。
阪神、東日本、熊本など大地震が勃発。原発は爆発。
豪雨も半端ない。
そんな中からの幾度となく再生する復興力のすごさも感じます。

あまりにもいろんなことが生き馬の目を抜く速度で発生し、
まさに猛烈な勢力の台風が瞬く間に襲いかかるようでした。

そして令和を前に思うところは、個の時代からチームの時代へと変わるのかなと思っています。
たいていの判断はネットワークでつながったAIがすることになるでしょうが、
それを使うのは人間です。それを活用する人間のネットワークが必須となるでしょう。
令和は、嵐の中から抜け出し、落ち着いて冷静(令)に人間のネットワーク(和)を形成する時代
と感じています。

さてさて、Red Rice自然農園はこの新時代をどう行きるのでしょうか。

常に先を見据えながら、時代の流れをとらえて、最適な経営のできる企業になりたいなと願っています。

いつになくまじめに書きました。

さあ、行こう!
零に始まり礼に終わる。
終わりよければすべてよし!
まだまだ道半ばです




スポンサーサイト



23:59 作業日報 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示