平成を振り返り、令和を進む
2019/04/30
平成最後の日、この言葉があちこちで聞かれますね。
一つの節目として、人生の大部分を平成で生かせて頂いたものとして、
自分なりに自己分析しよう思います。
平成時代は自分にとって、猛烈激変の時代でした。
昭和から平成に変わったのがちょうど中学生になるころ。
スーパーファミコンが全盛期で、だけどパソコンなんて一般家庭には存在せず、
スマホはおろか、携帯電話もない頃でした。
会社は、終身雇用が当たり前。
高学歴、高収入、高身長を目指して、受験戦争に突入っていうのがステータスのような。
そこから30年。
まさか、こんな小さい画面で、電話できて、文字が送れて、こんなブログまでサッと書けて。
終身雇用が当たり前ではなく、非正規雇用という言葉が生まれ、
価値観が多様化、夏はやけに暑く、台風がやたら直撃。
阪神、東日本、熊本など大地震が勃発。原発は爆発。
豪雨も半端ない。
そんな中からの幾度となく再生する復興力のすごさも感じます。
あまりにもいろんなことが生き馬の目を抜く速度で発生し、
まさに猛烈な勢力の台風が瞬く間に襲いかかるようでした。
そして令和を前に思うところは、個の時代からチームの時代へと変わるのかなと思っています。
たいていの判断はネットワークでつながったAIがすることになるでしょうが、
それを使うのは人間です。それを活用する人間のネットワークが必須となるでしょう。
令和は、嵐の中から抜け出し、落ち着いて冷静(令)に人間のネットワーク(和)を形成する時代
と感じています。
さてさて、Red Rice自然農園はこの新時代をどう行きるのでしょうか。
常に先を見据えながら、時代の流れをとらえて、最適な経営のできる企業になりたいなと願っています。
いつになくまじめに書きました。
さあ、行こう!
零に始まり礼に終わる。
終わりよければすべてよし!
まだまだ道半ばです


一つの節目として、人生の大部分を平成で生かせて頂いたものとして、
自分なりに自己分析しよう思います。
平成時代は自分にとって、猛烈激変の時代でした。
昭和から平成に変わったのがちょうど中学生になるころ。
スーパーファミコンが全盛期で、だけどパソコンなんて一般家庭には存在せず、
スマホはおろか、携帯電話もない頃でした。
会社は、終身雇用が当たり前。
高学歴、高収入、高身長を目指して、受験戦争に突入っていうのがステータスのような。
そこから30年。
まさか、こんな小さい画面で、電話できて、文字が送れて、こんなブログまでサッと書けて。
終身雇用が当たり前ではなく、非正規雇用という言葉が生まれ、
価値観が多様化、夏はやけに暑く、台風がやたら直撃。
阪神、東日本、熊本など大地震が勃発。原発は爆発。
豪雨も半端ない。
そんな中からの幾度となく再生する復興力のすごさも感じます。
あまりにもいろんなことが生き馬の目を抜く速度で発生し、
まさに猛烈な勢力の台風が瞬く間に襲いかかるようでした。
そして令和を前に思うところは、個の時代からチームの時代へと変わるのかなと思っています。
たいていの判断はネットワークでつながったAIがすることになるでしょうが、
それを使うのは人間です。それを活用する人間のネットワークが必須となるでしょう。
令和は、嵐の中から抜け出し、落ち着いて冷静(令)に人間のネットワーク(和)を形成する時代
と感じています。
さてさて、Red Rice自然農園はこの新時代をどう行きるのでしょうか。
常に先を見据えながら、時代の流れをとらえて、最適な経営のできる企業になりたいなと願っています。
いつになくまじめに書きました。
さあ、行こう!
零に始まり礼に終わる。
終わりよければすべてよし!
まだまだ道半ばです



犯人は!
2019/04/25
お野菜セットしばしお休みさせていただきます。
2019/04/16
めちゃ久しぶりになってしましました(;'∀')
作業もなんやかんやと、バタバタしながら進めとります。
今年はなんか落ち着かんのです~。
なんでかといいますと、畝がまだ立ってないからです。
苗代もまだできてへんからです。
でも苗の準備は始めとります。
苗はできてくるけど植えるところがまだ。
なんかひじょーに落ち着かんのです
予期せぬ雨がまたくるんじゃないかと。
とかいってタイミングをまっていたら、半月過ぎてましたー。
ともかくやれるところからやっていきましょー!
それとお知らせです。
野菜セットですが、端境期のため、4月~5月中旬までお休みさせていただきます。
勝手申しますが、どうぞよろしくお願いいたします
作業もなんやかんやと、バタバタしながら進めとります。
今年はなんか落ち着かんのです~。
なんでかといいますと、畝がまだ立ってないからです。
苗代もまだできてへんからです。
でも苗の準備は始めとります。
苗はできてくるけど植えるところがまだ。
なんかひじょーに落ち着かんのです

予期せぬ雨がまたくるんじゃないかと。
とかいってタイミングをまっていたら、半月過ぎてましたー。
ともかくやれるところからやっていきましょー!
それとお知らせです。
野菜セットですが、端境期のため、4月~5月中旬までお休みさせていただきます。
勝手申しますが、どうぞよろしくお願いいたします

新年度の始まり~
2019/04/01
今週がチャンス!
2019/03/26
いやー、いかんいかん!
ブログ書かないと、くせになってしまって、うっかりルーチンから外れてました
イチロー選手も、引退しましたね。あともう少し?で5000本安打だった?!
すんません。野球うとくて、ガチファンのかたには面目ないです
というのも、Red Rice ブログもあともーちょいで、1000記事目になるよーです。
なにをこんなところで、足踏みしとるんじゃい!!(by自戒)
イチロー選手のヒット打つのとは雲泥の差の努力なのに
ってことで、
作業も夏野菜の準備です。
なんやかんや毎日のように雨が降ってくれはったので、やっと耕せました
乾いてからやらないと、急いては事を仕損じまくります!!
ダマダマになったら取返しのつかないことに・・・
でも時間も過ぎてく・・・
あせる。

カミさんが一通り、耕運しましたー!
どんどんやってくださーいね☆
ブログ書かないと、くせになってしまって、うっかりルーチンから外れてました

イチロー選手も、引退しましたね。あともう少し?で5000本安打だった?!
すんません。野球うとくて、ガチファンのかたには面目ないです

というのも、Red Rice ブログもあともーちょいで、1000記事目になるよーです。
なにをこんなところで、足踏みしとるんじゃい!!(by自戒)
イチロー選手のヒット打つのとは雲泥の差の努力なのに

ってことで、
作業も夏野菜の準備です。
なんやかんや毎日のように雨が降ってくれはったので、やっと耕せました

乾いてからやらないと、急いては事を仕損じまくります!!
ダマダマになったら取返しのつかないことに・・・
でも時間も過ぎてく・・・
あせる。


カミさんが一通り、耕運しましたー!
どんどんやってくださーいね☆
トゥギャザーしようぜ!
2019/03/19
春と冬がめまぐるしく変わりますね。
ちょうど季節の変わり目。
そして卒業、進学、就職の節目ですねー。
この時期の落ち着かない空気感はいつになっても慣れないです~
上の子が小学校に入るときに始めた農業。
その子が今日卒業です。
早いな~と思いながら、自分たちも丸6年が経ったわけですねー
子供の進学と共に、僕たちも次のステージへ進級しなくては

今日の卒業式であらためて感じました。
全校生徒での合唱が見事で、感動しました。
めっちゃ練習したんでしょう!
ふと、これを個にばらして、一人ずつで歌うと、
どんなにがんばっても、合唱のスケールは出せないだろうなーと。
個の限界と集団の可能性を認識できた瞬間でした。
(卒業式にこのおっさんは何を考えてるんでしょうねー
)
これからはチーム、ネットワークの時代ですね。そんな気がする。
Dreams come true together 夢をあきらめないで~♪
↑今日の合唱曲より
ちょうど季節の変わり目。
そして卒業、進学、就職の節目ですねー。
この時期の落ち着かない空気感はいつになっても慣れないです~

上の子が小学校に入るときに始めた農業。
その子が今日卒業です。
早いな~と思いながら、自分たちも丸6年が経ったわけですねー

子供の進学と共に、僕たちも次のステージへ進級しなくては


今日の卒業式であらためて感じました。
全校生徒での合唱が見事で、感動しました。
めっちゃ練習したんでしょう!
ふと、これを個にばらして、一人ずつで歌うと、
どんなにがんばっても、合唱のスケールは出せないだろうなーと。
個の限界と集団の可能性を認識できた瞬間でした。
(卒業式にこのおっさんは何を考えてるんでしょうねー

これからはチーム、ネットワークの時代ですね。そんな気がする。
Dreams come true together 夢をあきらめないで~♪
↑今日の合唱曲より
春雨にペンをとる
2019/03/08
めっきり、ブログ書いてませんが、活動は粛々と、いや、遅々とやっております
やーっと、夏野菜のメインのマルチはがしが完了しました。(過去1位の遅さ)
やーっと、確定申告用の帳簿ができました。(過去1位の遅さ)
この冬は暖かくて、雨も少なくて、作業もはかどっていたはずなのに、、、なぜ???!
その分、冬野菜はしっかり出荷できました(過去1位の出荷量)
なんだか「1」位つづきなので、このままなんかわからんけどなんでも1位でいったるぞ~

3月に入ってやたら雨が多くて、もっと早くやっときゃよかったなーと思う今日このごろです。
年間を通じての雨の総量はそんなんに大差ないらしいので、どこかでしっかり雨が降るってことですね

やーっと、夏野菜のメインのマルチはがしが完了しました。(過去1位の遅さ)
やーっと、確定申告用の帳簿ができました。(過去1位の遅さ)
この冬は暖かくて、雨も少なくて、作業もはかどっていたはずなのに、、、なぜ???!
その分、冬野菜はしっかり出荷できました(過去1位の出荷量)
なんだか「1」位つづきなので、このままなんかわからんけどなんでも1位でいったるぞ~


3月に入ってやたら雨が多くて、もっと早くやっときゃよかったなーと思う今日このごろです。
年間を通じての雨の総量はそんなんに大差ないらしいので、どこかでしっかり雨が降るってことですね

若いっていいねー!
2019/02/22
あせ、あせ、^^;
すっかりブログが遠ざかってしもーて、もうしわけないです。
Red Rice は変革の時期に入って来まして、
通常業務が進んでおりませーん(;'∀')
例年よりもまだ冬野菜があるってのも理由かもですが。
そんなRed Rice を助けるために(?)
二人の若き侍が来てくれましたよー!
地元高校2年生が2日間の職場体験です。

来るなりいきなりレンコン堀り!
ごめんねー、どうしてもやらなあかん作業やねんm(__)m
2日終了後に聞いてみたら、このれんこん堀りが最も過酷だったようです。
たしかに!!
でも、また掘りたくなったらきてねー!
二人ともまじめで、1時間もしたら自分たちで掘れるようになりました
こういった、未来への伝えることはドンドンやっていきたいです。
次の世代がやりたいと思える農業を目指して
すっかりブログが遠ざかってしもーて、もうしわけないです。
Red Rice は変革の時期に入って来まして、
通常業務が進んでおりませーん(;'∀')
例年よりもまだ冬野菜があるってのも理由かもですが。
そんなRed Rice を助けるために(?)
二人の若き侍が来てくれましたよー!
地元高校2年生が2日間の職場体験です。

来るなりいきなりレンコン堀り!
ごめんねー、どうしてもやらなあかん作業やねんm(__)m
2日終了後に聞いてみたら、このれんこん堀りが最も過酷だったようです。
たしかに!!
でも、また掘りたくなったらきてねー!
二人ともまじめで、1時間もしたら自分たちで掘れるようになりました

こういった、未来への伝えることはドンドンやっていきたいです。
次の世代がやりたいと思える農業を目指して

農家てぃーちゃー?
2019/02/14

先日、地元の木津高校で、講義を1時間させていただきました。
テーマは、「働くことの意味、使命としての仕事を考える」
という、けっこう本質的な哲学的な内容でした。
こういうの、好きな方でして、思うところを好きなようお話させていただきました!
まーまー、メモを取ってくれてましたし、質問もありました。
もっと、いろいろ生徒さんが考えていることを討論出来たらもっとええなーと
思いながら、お時間がきてしまったので仕方なし。
一方的にしゃべった感じなので、双方向やとよりいいですねー

来週には、生徒さんが数名、職場体験に来るので、それもまた楽しみ!
たまには次世代の方とガチでコミュニケーションいいですねー!


↑G-GAPとってはるー!すごい!!
お久しぶりです。
2019/02/07
すっかりご無沙汰してしまって、すみませんm(__)m
Red Riceどないなっとんねん!?廃業か??
といったお声は特にいただいておりませんが
、
めっちり、いろんなことをやっておりました!
ともかく、事務作業が膨大で、ちょっとヤバいんじゃないか
というくらい処理できていません
去年の決算もまだ半年分残ってるし・・・(^^;)
いや~、ぼくの感じる要因は、メールとSNSですね。facebook,messenger,line,
なんでしょうこの多さ。取り扱う種類が多すぎです。
一回開いたら、なかなか次へ行けません。
そんなこんなしてたら、2時間なんてあっという間です。
恐ろしいスピード感の時代になってきたなと感じます
さー、もういっちょやるぞー!
Red Riceどないなっとんねん!?廃業か??
といったお声は特にいただいておりませんが

めっちり、いろんなことをやっておりました!
ともかく、事務作業が膨大で、ちょっとヤバいんじゃないか
というくらい処理できていません

去年の決算もまだ半年分残ってるし・・・(^^;)
いや~、ぼくの感じる要因は、メールとSNSですね。facebook,messenger,line,
なんでしょうこの多さ。取り扱う種類が多すぎです。
一回開いたら、なかなか次へ行けません。
そんなこんなしてたら、2時間なんてあっという間です。
恐ろしいスピード感の時代になってきたなと感じます

さー、もういっちょやるぞー!
synchronize【意味】同期する、タイミングを合わせる
2019/01/21
極寒!
2019/01/16
今年の抱負
2019/01/08


本年もよろしくお願いいたします。
世間はもっと早くから仕事始めですが、Red Rice はいつものように長めの連休をいただきました。
ここが唯一の長期連休なので~。
ご関係者の皆様にはご迷惑おかけしまして申し訳ございませんm(__)m
さて、これまた元旦恒例の今年の抱負、漢字一文字で表す書初め。
わたくしの一文字は、

(字はきたないっすよ

意味するところは、元号も変わり、世界の様相もめまぐるしく変化している本年は、
自分も重くまとっているものをさっと脱いで、裸一貫の心構えと身軽さで変化に対応していきたいという気持ちです。
連休の間に帰省したり、農家仲間と語ったり、でたくさんの刺激とエッセンスそして休養をいただきました。
そして思うところ、家族依存経営はいろんな観点から長期持続性困難な仕組みなのかなーと感じています。
依存しすぎると、距離が近すぎて力を出せない。「一足一刀の間合いをつめすぎて、打てない」に近いイメージです。
ほどよい距離感(=役割分担)ってあるんじゃないかなーと。

まあ、短期的にはどうこういう話じゃございませんが、
ながーい目で見たときのお話しです

なんか小難しいこというとるな~くらいで聞き流してくださいネ♪(じゃあ、書くなよ!

とにかく、本年はそんなこんなの現状を脱して、次のステップに進みたいと思います!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします

一年の締めくくり
2018/12/31
大みそかとなりました。
本年もたくさんの方々にお世話になりまして、本当にありがとうございます!
先日のマーケットのお餅つき、日本のよき文化だなーと思いを深め、
昔は家族や地域で集まってみんなで餅をついて年越しだったのだろうと想像し、
年末文化を楽しんできました。
さぞ、日本人スピリットが集まるのかと思いきや、
気付けば外国の方々ばかり!
餅つき体験に、飛び跳ねて喜ばれる外国人女性もおられました。

そんな年の瀬、に一年を総括!
天候は、豪雨やら猛暑やら台風猛烈、逆走などなど、ありえなかったことが次々と起きました。
販売も去年はよく出たのに今年はあまり動かないや、その逆もありで、品目による差がはっきりしてきました。
売上は6年で一番よいです。
労働環境においては、夫婦二人での限界を感じつつあり、がむしゃらにやっても持続はできないことがはっきりしてきました。研修後もパートナースタッフとして来てくれているMさんがいることで、ガチガチを和らげてくれてますし、作業的にも助かってます。
そんなこんなをまとめていうと、個は個の範囲でしかできないんだなと実感。
人が組織を組む理由が身をもって分かってきました。
そんなこんなで、年越しを迎え、来年のことを考える年明けになりそうです。
今年もつたないブログを読んでいただきましてありがとうございます!
また来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
年末はずっとこの曲を口ずさみながらの作業でした。
本年もたくさんの方々にお世話になりまして、本当にありがとうございます!
先日のマーケットのお餅つき、日本のよき文化だなーと思いを深め、
昔は家族や地域で集まってみんなで餅をついて年越しだったのだろうと想像し、
年末文化を楽しんできました。
さぞ、日本人スピリットが集まるのかと思いきや、
気付けば外国の方々ばかり!
餅つき体験に、飛び跳ねて喜ばれる外国人女性もおられました。

そんな年の瀬、に一年を総括!
天候は、豪雨やら猛暑やら台風猛烈、逆走などなど、ありえなかったことが次々と起きました。
販売も去年はよく出たのに今年はあまり動かないや、その逆もありで、品目による差がはっきりしてきました。
売上は6年で一番よいです。
労働環境においては、夫婦二人での限界を感じつつあり、がむしゃらにやっても持続はできないことがはっきりしてきました。研修後もパートナースタッフとして来てくれているMさんがいることで、ガチガチを和らげてくれてますし、作業的にも助かってます。
そんなこんなをまとめていうと、個は個の範囲でしかできないんだなと実感。
人が組織を組む理由が身をもって分かってきました。
そんなこんなで、年越しを迎え、来年のことを考える年明けになりそうです。
今年もつたないブログを読んでいただきましてありがとうございます!
また来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
年末はずっとこの曲を口ずさみながらの作業でした。

おおみそか前ですが
2018/12/29
冷え込みますねー。
今日で作業納めとなりまして、明日は奈良フードシェッドファーマーズマーケットに出店です。
おせち料理に使う食材を中心に持って行きます。(タイミング的にギリすぎてごめんなさい
)
祝い大根、かつお菜、頭芋、れんこん、にんじん、花菜、紅菜苔、九条細ネギ、白菜、紅芯大根などです。
スイーツもれんこん餅と赤米ドーナッツです。
年末の忙しいときにお越しいただけるのか、とっても心配ですが、
少しでもお時間つくっていただけるとうれしいです!
かなり寒いようなので、暖かい服装でお越しくださいね。
自分はどーしよーかなー
今日で作業納めとなりまして、明日は奈良フードシェッドファーマーズマーケットに出店です。
おせち料理に使う食材を中心に持って行きます。(タイミング的にギリすぎてごめんなさい

祝い大根、かつお菜、頭芋、れんこん、にんじん、花菜、紅菜苔、九条細ネギ、白菜、紅芯大根などです。
スイーツもれんこん餅と赤米ドーナッツです。
年末の忙しいときにお越しいただけるのか、とっても心配ですが、
少しでもお時間つくっていただけるとうれしいです!
かなり寒いようなので、暖かい服装でお越しくださいね。
自分はどーしよーかなー
